Life

世界で一番猫が好きな国はどこ?

世界中で飼われている猫。

世界で一番猫が好きな国はどこなのでしょうか?

世界で一番猫が好きな国猫を飼っている人の数


猫を飼っている人の数をその国の人口比割合でランキングにしました。


猫好き国ランキング(猫を飼っている人の数)
(Number of people who have cats)

国      猫を飼っている
人の数
1ロシア
(Russia)
人口: 145,872,300
86,064,657
人口比 (59%)
2ウクライナ
(Ukraine)
Population: 43,993,600
21,556,564
(49%)
3アメリカ
(America)
Population: 335,624,927
144,318,718
(43%)
4ベルギー
(Belgium)
Population: 11,539,300
4,846,506
(42%)
5アルゼンチン
(Argentine)
Population: 44,780,700
18,360,087
(41%)
6チリ
(Chile)
Population: 18,952,000
7,580,800
(40%)
7イタリア
(Italy)
Population: 60,550,100
24,220,040(40%)
8マレーシア
(Malaysia)
Population: 31,949,800
12,779,920
(40%)
9アラブ首長国連邦
(AUE)
Population: 9,770,500
3,908,200
(40%)
10フランス
(France)
Population: 65,129,700
25,400,583
(39%)
11ポーランド
(Poland)
Population: 37,887,800
14,776,242
(39%)
12ベトナム
(Vietnam)
Population: 96,462,100
37,620,219
(39%)
13ペルー
(Peru)
Population: 32,510,500
12,353,990
(38%)
14ポルトガル
(Portugal)
Population: 10,226,200
3,885,956
(38%)
15ブラジル
(Brazil)
Population: 211,049,500
75,977,820
(36%)
16コロンビア
(Colombia)
Population: 50,339,400
18,122,184
(36%)
17フィリピン
(Philippines)
Population: 108,116,600
38,921,976
(36%)
18オーストラリア
(Australia)
Population: 25,203,200
8,821,120
(35%)
19オランダ
(Nederland)
Population: 17,097,100
5,983,985(35%)
20イスラエル
(Israel)
Population: 8,519,400
2,811,402
(33%)
21スウェーデン
(Sweden)
Population: 10,036,400
3,312,012
(33%)
22タイ
(Thailand)
Population: 69,625,600
22,976,448
(33%)
23ベネズエラ
(Venezuela)
Population: 28,515,800
9,410,214
(33%)
24オーストリア
(Austria)
Population: 8,955,100
2,865,632
(32%)
25エクアドル
(Ecuador)
Population: 17,373,700
5,559,584
(32%)
26イギリス
(U.K)
Population: 67,530,200
21,609,664
(32%)
27メキシコ
(Mexico)
Population: 120,575,500
37,378,405
(31%)
28ノルウェー
(Norway)
Population: 5,378,900
1,667,459
(31%)
29南アフリカ共和国
(South Africa)
Population: 58,558,300
18,153,073
(31%)
30カナダ
(Canada)
Population: 37,411,000
11,223,300
(30%)
31デンマーク
(Denmark)
Population: 5,771,900
1,731,570
(30%)
32ケニア
(Kenya)
Population: 52,574,000
15,772,200
(30%)
33スペイン
(Spain)
Population: 46,736,800
13,553,672
(29%)
34アルジェリア
(Armenia)
Population: 43,053,100
11,624,337
(27%)
35ドイツ
(Germany)
Population: 83,517,000
21,714,420
(26%)
36アイルランド
(Ireland)
Population: 4,882,500
1,269,450
(26%)
37ギリシャ
(Greece)
Population: 10,473,500
2,218,357
(25%)
38エジプト
(Egypt)
Population:100,388,100
22,085,382
(22%)
39インドネシア
((Indonesia)
Population: 274,522,988
60,401,657
(22%)
40パキスタン
(Pakistan)
Population: 216,565,300
43,313,060
(20%)
41香港
(Hong Kong)
Population: 2,303,700
437,703
(19%)
42トルコ
(Turkey)
Population: 83,429,600
15,851,624
(19%)
43インド
(India)
Population: 1,402,862,229
252,515,201
(18%)
44モロッコ
(Morocco)
Population: 36,471,800
6,564,924
(18%)
45サウジアラビア
(Saudi Arabia)
Population: 34,268,500
6,168,330
(18%)
46中国
(China)
Population: 1,406,473,280
1,406,473,280
(16%)
47日本
(Japan)
Population: 125,810,000
20,129,600
(16%)
78シンガポール
(Singapore)
Population: 5,804,300
870,645
(15%)
49バーレーン
(Bahrain)
Population: 1,641,200
229,768
(14%)
50台湾
(Taiwan)
Population: 23,600,900
3,304,126
(14%)
51韓国
(Korea)
Population: 51,225,300
4,610,277
(9%)


世界各国の猫事情


ロシアの猫事情


ロシアでは約1.7人に一人の割合で猫を飼っています。ロシア語で猫はКот(コート)、Кошка(コーシュカ)といいます。

ロシア原産の猫は8種類います。

ロシアは非常に寒い国ですが、家の中はセントラルヒーティングという24時間つけっぱなしの暖房がつ付いていて、冬でもぽかぽかです。

非常に野良猫が多く、地域で飼われているうちに家で飼うようになった人がほとんどです。

ウクライナの猫事情


ウクライナでは約2人に一人の割合で猫を飼っています。ウクライナ語で猫はКішка(キーシュカ)といいます。

ウクライナ原産の猫は1種類います。

ウクライナも基本的にロシアと全く同じで、家の中はセントラルヒーティングが24時間つけっぱなしでとても暖かくなっています。

アメリカの猫事情


アメリカでは約2.1人に一人の割合で猫を飼っています。

アメリカ原産の猫は36種類います。

アメリカのペットショップでは基本的に猫を見かける事は無いと思います。
野良猫の里親として猫を迎える人がほとんどです。

ベルギーの猫事情


ベルギーでは約2.3人に一人の割合で猫を飼っています。ベルギーで使われているオランダ語で猫はKat(カット)、ドイツ語でKatze(カッツェ)、フランス語でChat(シャット)といいます。

ベルギー原産の猫はいません。

ベルギー人も非常に猫が好きで、ベルギーのイーペルという街では3年に一度、「カッテンストゥッツ」という大きな猫祭りが開催されています。
街は毛織物で有名で、ネズミから毛織物を守るために多くの猫が飼われています。

1938年から始まった猫祭りは現在、数万人の観客が訪れる大規模な祭りになっています。


アルゼンチンの猫事情


アルゼンチンでは約2.4人に一人の割合で猫を飼っています。アルゼンチンで使われているスペイン語で猫はGato(ガットォ)といいます。

アルゼンチン原産の猫はいませんが、ピューマがアルゼンチンにはいます。

アルゼンチンの人はペットが大好きで、80%以上の人がペットを飼っています。猫を飼っている人ランキングで5位に入っていますが、実は犬を飼っている人は60%以上います。

まとめ


日本人は猫好きの人種だと思いましたか?

実は日本人は世界に比べたら、そんなに猫好きな人種では無いのかもしれません。

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-Life