日本は農業で利用できる土地の面積が
限られている
日本は農業で利用できる面積は限られており、他の国と比べると大きな制限があります。国により利用可能な農地の面積が大きく異なり、世界では非常に大きな面積を農地として利用する国も多く存在します。
各国の農家の一人当たりの農場面積はどのくらいの大きさを所有しているのでしょうか?
世界の農場面積
(一人当たり)
ランキング
世界の農場の面積ランキング(一人当たり)
世界一位 アルゼンチン
世界二位 オーストラリア
世界三位 モンゴル
世界の農場の面積ランキング
Average farm size for a farmar
国 | 農場の面積 (ha) (一人当たり) 2019年 | |
1 | アルゼンチン (Argentina) | 9,403.93 |
2 | オーストラリア (Australia) | 1,050.00 |
3 | モンゴル (Mongolia) | 331.66 |
4 | パラグアイ (Paraguay) | 248.62 |
5 | アイスランド (Iceland) | 215.11 |
6 | ナミビア (Namibia) | 191.67 |
7 | カナダ (Canada) | 185.23 |
8 | アメリカ (America) | 179.36 |
9 | カザフスタン (Kazakhstan) | 156.05 |
10 | ボツワナ (Botswana) | 141.36 |
11 | モーリタニア (Mauritania) | 104.72 |
12 | ウルグアイ (Uruguay) | 96.28 |
13 | トルクメニスタン (Turkmenistan) | 85.48 |
14 | 南アフリカ共和国 (South Africa) | 79.36 |
15 | ニューカレドニア (New Caledonia) | 73.10 |
16 | ルクセンブルク (Luxembourg) | 61.052 |
17 | ロシア (Russia) | 50.27 |
18 | イギリス (U.K) | 47.98 |
19 | エストニア (Estonia) | 44.19 |
20 | アイルランド (Ireland) | 42.10 |
21 | リビア (Libya) | 40.35 |
22 | フランス (France) | 37.02 |
23 | アルジェリア (Algeria) | 34.46 |
24 | スウェーデン (Sweden) | 32.59 |
25 | リトアニア (Lithuania) | 31.37 |
26 | ジブチ (Djibouti) | 31.36 |
27 | ドイツ (Germany) | 31.05 |
28 | ベルギー (Belgium) | 28.44 |
29 | スペイン (Spain) | 27.88 |
30 | ラトビア (Latvia) | 27.41 |
31 | シリア (Syria) | 26.45 |
32 | ガイアナ (Guyana) | 26.25 |
33 | ベネズエラ (Venezuela) | 25.04 |
34 | ブラジル (Brazil) | 24.99 |
35 | スロバキア (Slovakia) | 24.56 |
36 | チェコ (Czech) | 24.39 |
37 | ハンガリー (Hungary) | 23.42 |
38 | ブルガリア (Bulgaria) | 22.59 |
39 | ボリビア (Bolivia) | 21.91 |
40 | フィンランド (Finland) | 21.83 |
41 | キルギス (Kyrgyzstan) | 21.00 |
42 | ソマリア (Somalia) | 19.50 |
43 | チリ (Chile) | 19.19 |
44 | ノルウェー (Norway) | 17.02 |
45 | チュニジア (Tunisia) | 16.97 |
46 | イスラエル (Israel) | 16.73 |
47 | ヨルダン (Jordan) | 15.93 |
48 | オーストリア (Austria) | 15.52 |
49 | ベラルーシ (Belarus) | 15.07 |
50 | コンゴ共和国 (Republic of the Congo) | 14.85 |
51 | スーダン (Sudan) | 14.39 |
52 | プエルトリコ (Puerto Rico) | 14.23 |
53 | ウクライナ (Ukraine) | 14.22 |
54 | スロベニア (Slovenia) | 13.89 |
世界平均 | 5.15 | |
日本 (Japan) | 1.89 |
各国の農家
農場の土地面積
面積の産出方法
農業従事者数 / 国の農地面積 = 一人あたりの農地面積(2019年)
ヘクタール(ha)はどれくらい?
100m × 100m = 1ヘクタール(ha)
東京ドームは4.7ヘクタールになります。
世界の一人当たりの農業従事者の農地面積
2019年の人口は「約77億人1346千万人」で、そのうち農業従事者は「約9億2249千万人」です。
世界の農地面積は「約47億5129千万ヘクタール」で、一人当たりの農地面積は「約5.15ヘクタール」になります。
農地として利用できる場所は限られている
山間部などを農地として利用する事は非常に難しく、国土の多くに「山」が存在する日本などは農地として利用可能な土地が限られています。
新たに農地として土地を利用するには「森林の伐採」「農地開拓」などをおこなう必要があり、土地の利用変化により多くの「二酸化炭素」などが排出されます。
また、降水量の少ない地域は「灌漑:人工的に水を引き入れる」をおこなう必要があり、灌漑設備を整えなければなりません。
世界一人あたりの農地面積が狭い国はどこ?
アフリカ大陸南東部に位置する【ケニア】です。ケニアは人口の54%の1285万人が農業に従事していますが農地が狭く、一人あたりの農地面積は0.21ヘクタールになります。(小さな島国などはカウントしていません)
シンガポールはどれくらい?
シンガポールは非常に農家が少なく、一人あたりの農地面積は0.62ヘクタールになります。【ベトナム】が一人あたり0.59ヘクタールなどで、一人あたりの農地面積はベトナムより広くなります。
シンガポールに農地ってあるの?
シンガポール全体で約660ヘクタールほど存在します。
土地が広い農家は儲かるの?
これは一概には言えません。一位の【アルゼンチン】の農家は高収入の傾向がありますが、農業従事者の数が国の労働者の0.6%と大変少なくなります。
日本は一人あたりの農地面積が狭くなりますが、日本の農家の所得は世界的に見て高額です。
アルゼンチンの農家
農家の土地面積
アルゼンチンの農場の面積
2019年にアルゼンチンでは国民の0.06%の約1.1万人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約9,403.93ヘクタールと非常に広くなっています。農業従事者が他国と比べて非常に少なく、年々減少傾向です。
主な作物
「大豆」「トウモロコシ」「小麦」の生産量が多く、大豆・トウモロコシは「バイオ燃料」の原料、「家畜の飼料」として扱われる事が多くなっています。
また、アルゼンチンは「山」が多く、年間の降水量は600ミリ~1400ミリになります。「ブドウ」なども非常に多く生産されており、アルゼンチンで生産された「ワイン」は非常に有名です。
バイオ燃料は何に利用されるの?
「車の燃料」として利用される事が多くなっています。欧米では車の燃料に法律で定められたバイオ燃料を混合させる必要があります。
オーガニック農業に力を入れている
アルゼンチンは農薬を使用しない「オーガニック農業」に力を入れており、その規模は【オーストラリア】に次いで大きくなっています。
オーストラリアの農家
農家の土地面積
オーストラリアの農業の面積
2019年にオーストラリアでは国民の2.5%の約34.5万人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約1,050.00ヘクタールと非常に広くなっています。
様々なバイオームが国内に存在する
オーストラリアは基本的に乾燥した土地ですが、国内に様々なバイオーム(生物群系)が存在しています。水が少ない地域は灌漑農業(水を人工的に与える)がおこなわれ、雨量が多い北部では乾燥農業(水を自然の力で与える)がおこなわれる事が多くなっています。
無農薬農業が多い
オーストラリアの農家の約9%が農薬を利用しない「オーガニック農業」をおこなっています。世界全体のオーガニック農業の半数以上がオーストラリアでおこなわれています。生産された野菜・肉は日本を含め多くの国へ輸出されています。
気候変動の影響
気候変動の影響と思われる雨量の低下・干ばつ・気温の上昇などが続いており、作物への影響が懸念されていています。また、大規模な「山火事」なども発生しており、生態系へのダメージも深刻化しています。
モンゴルの農家
農家の土地面積
モンゴルの農業の面積
2019年にモンゴルでは国民の25%の約34.1万人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約331.66ヘクタールになります。
モンゴルの農業
モンゴルは社会主義時代に基盤が作られた農業体勢(ネグデル:コルホース、農協に近いシステム)が現在も継続されており、「小麦」「ジャガイモ」などを中心に作物が生産されています。しかし、食料自給率は50%を下回っており、多くの作物が海外から輸入(主にロシア・中国)しています。家畜の数は非常に多く、人口の20倍以上の家畜が国内で飼育されています。
農地を有効活用できていない
モンゴルは農地に適している土地が多く存在しますが、利用されていないケースが多くなっています。
パラグアイの農家
農家の土地面積
パラグアイの農業の面積
2019年にパラグアイでは国民の18%の約67.6万人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約248.62ヘクタールになります。
パラグアイはどこ?
パラグアイは南米の中部に存在する国で、亜熱帯・温帯に属しています。主に「大豆」「小麦」「コーヒー」などが生産されており、その他には「酪農」なども盛んにおこなわれています。
貧困層が多い
パラグアイは貧困層が多く、とくに農業従事者の貧困が問題になっています。
アイスランドの農家
農家の土地面積
アイスランドの農業の面積
2019年にアイスランドでは国民の4%の約8702人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約215.11ヘクタールになります。
人口が少ない
アイスランドは人口が少なく、2021年の人口は約37万人になります。「金融業」などが有名ですが、「農業・漁業」なども盛んにおこなわれています。
アイスランドで生産される作物
非常に寒い土地のため、「ジャガイモ」「ビーツ」「ニンジン」など生産可能な作物が限られています。寒さのため「害虫」が非常に少なく、「オーガニック農業」も盛んにおこなわれています。また、「酪農」も非常に盛んにおこなわれており、「牛乳」「チーズ」「ヨーグルト」なども多く生産されています。
ナミビアの農家
農家の土地面積
ナミビアの農業の面積
2019年にナミビアでは国民の21%の約20.2万人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約191.67ヘクタールになります。
ナミビアはどこ?
ナミビアはアフリカ大陸の南に位置し、「乾燥帯」に属しています。12月から3月までが雨季となり、年間降水量は400mm以下(世界平均は880mm)になります。
少ない水資源
ナミビアでは水資源が乏しく、「トウジビエ」などの水資源が極端に少ない土地でも栽培可能な植物が主食になっています。アフリカの多くの国々では水資源が乏しく、水の利用が少ない「マメ」などを多く生産する農家が多くなっています。
カナダの農家
農家の土地面積
カナダの農業の面積
2019年にカナダでは国民の1.5%の約31.3万人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約185.23ヘクタールになります。
減少するカナダの農業従事者
1941年にカナダには約73万ヵ所の農場が存在していましたが、現在は約19万ヵ所に減少しています。中規模農家が大きく減少し、カナダの農業は「大規模農家」「新規農業参入者」によって支えられています。新規農業参入者は非常に多く、カナダ全体の農業の1/4を占めています。
日本も農家の数が減少しており、将来的に大規模農家と新規農業参入者が増加すると思われます。
小規模農業って儲かるの?
マーケティングが重要になります。日本の場合は生産品の「ストーリー」なども重要視されるため、売り方に工夫が必要になります。
小麦の生産量が多い
「小麦」「大麦」「トウモロコシ」などが非常に多く生産されており、日本の小麦も主に【カナダ】【アメリカ】から輸入されています。
米国の農家
農家の土地面積
米国の農業の面積
2019年にアメリカでは国民の1.3%の約226.2万人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約179.36ヘクタールになります。
アメリカの農業従事者は少ない
アメリカでは「農家の労働力不足」が発生しています。
アメリカの農業従事者は非常に少なく、低賃金で働く【メキシコ】からの季節労働者・違法移民などが多く農業に従事しています。近年アメリカでは違法移民対策などが活発におこなわれており、移民が減少しています。
また、メキシコ国内の農家が減少しており、アメリカへの出稼ぎ労働者が減少しています。
賃金アップ
低賃金で労働力が集まらないため、「賃金の底上げ」がおこなわれています。
「賃金UP」により農業にもある程度の労働者が集まっていますが、物価高騰が続くアメリカでは「農業は低賃金」という印象が非常に強く、人手が集まりにくい職種になっています。
カザフスタンの農家
農家の土地面積
カザフスタンの農業の面積
2019年にカザフスタンでは国民の14%の約137.1万人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約156.05ヘクタールになります。
農業に向かない土地
カザフスタンは砂漠・ステップなど「乾燥した土地」が多く、農業に利用できる土地があまり多くありません。カザフスタンは雨の少ない土地で、ソ連時代に「灌漑農業」のインフラが整えられ「綿花」などを多く生産していましたが、「アラル海」などの水資源が枯渇しています。
旧ソ連の食料庫
旧ソ連時に「小麦」などの穀物を多く生産し、旧ソ連圏に食料の供給をおこなっていましたが、ソ連の崩壊と共にカザフスタンの農業は低迷し、多くの農家が閉業しました。現在は輸出先が多角化し、再び農業が盛んにおこなわれています。
水が少ない土地でも農業ってできるの?
「地下水」を利用した灌漑農業などがおこなわれていますが、水資源が乏しい国では資源が枯渇する可能性があります。世界中で発生している問題であり、水の利用を大きく制限している国も増加しています。
ボツワナの農家
農家の土地面積
ボツワナの農業の面積
2019年にボツワナでは国民の19%の約18.2万人が農業に従事しています。一人あたりの農場面積は約141.36ヘクタールになります。
ボツワナはどこ?
ボツワナはアフリカ大陸の南に位置しており、ナミビア同様に水資源が乏しい国の一つです。ナミビア同様に「トウジビエ」「ソルガム」「トウモロコシ」などが栽培しており、粉にした穀物を水と混ぜ練った「フフ」を主食にする人が多くなっています。
日本の農家
農家の土地面積
日本の農業の面積
2019年に日本では国民の3%の約232.3万人が農業に従事(実際は200万人以下)しています。一人あたりの農場面積は約1.89ヘクタールになります。
日本の農業
日本では昔の単位で「町(ちょう)=約100mx100m」というものがあり、約1ヘクタールに相当します。日本の農家は平均で1町の農地を有している農家が多くなっています。
米の価格
「1反(31.5m×31.5m)」で収穫できる「米」の量は平均で530kgです。530kgの米から「約14万円程度の収入」を得る事ができます。
肥料・除草剤・農薬・用水路整備や灌漑などにかかる土地改良費・農機具費・賃貸料(小作人の場合)などの様々な経費として「約8万円」ほど支出しています。水田 一反当りの限界利益は6万円程度となる計算になります。(人件費は除く)
まとめ
貧しい人が多い国は農業従事者が多い
農業は国により生産される作物が大きく異なり、貧しい国程農業従事者が多い傾向が若干あると思われます。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
サムネイル: 「Pixabay」から商用利用可能な写真を加工・利用しています。