日本で利用されているネギと欧米で利用されているネギは種類が違い、西洋ネギは「リーキ」という名前で非常に太いのが特徴です。
ネギはどの国がどのくらい生産しているのでしょうか?
世界のリーキ(ネギ)
生産量 ランキング
世界のネギの生産量
世界一位 インドネシア
世界二位 テュルキエ
世界三位 ベルギー
世界のネギ生産量 ランキング
Leeks, other alliaceous vegetables - Production
国 | 生産量 (トン) (t) 2021年 | |
世界合計 | 2,213,183 | |
1 | インドネシア (Indonesia) ![]() | 627,853.1 |
2 | テュルキエ (Turkiye) ![]() | 213,192 |
3 | ベルギー (Belgium) ![]() | 169,680 |
4 | フランス (France) ![]() | 167,000 |
5 | 韓国 (Korea) ![]() | 146,062.4 |
6 | 中国 (China) ![]() | 141,353.7 |
7 | オランダ (Netherlands) ![]() | 104,970 |
8 | カカザフスタン (Kazakhstan) ![]() | 97,788.05 |
9 | ドイツ (Germany) ![]() | 93,290 |
10 | スペイン (Spain) ![]() | 82,420 |
11 | ポーランド (Poland) ![]() | 50,600 |
12 | スリランカ (Sri Lanka) ![]() | 44,733 |
13 | イギリス (U.K) ![]() | 44,729.19 |
14 | アルバニア (Albania) ![]() | 36,937.6 |
15 | ポルトガル (Portugal) ![]() | 33,970 |
16 | 台湾 (Taiwan) ![]() | 21,784 |
17 | ギリシャ (Greece) ![]() | 20,800 |
18 | ペルー (Peru) ![]() | 19,638.83 |
19 | イタリア (Italy) ![]() | 15,220 |
20 | スイス (Switzerland) ![]() | 12,240 |
21 | イラン (Iran) ![]() | 11,030.49 |
22 | メキシコ (Mexico) ![]() | 10,296.88 |
23 | オーストリア (Austria) ![]() | 7,650 |
24 | ウズベキスタン (Uzbekistan) ![]() | 6,867.28 |
25 | カナダ (Canada) ![]() | 6,785 |
26 | モロッコ (Morocco) ![]() | 5,451.77 |
27 | ニジェール (Niger) ![]() | 4,496.42 |
28 | フィリピン (Philippines) ![]() | 4,461.45 |
29 | エチオピア (Ethiopia) ![]() | 3,494.85 |
30 | ノルウェー (Norway) ![]() | 3,099 |
31 | スウェーデン (Sweden) ![]() | 3,060 |
32 | アイルランド (Ireland) ![]() | 2,880 |
33 | ニュージーランド (New Zealand) ![]() | 2,682.42 |
34 | ルワンダ (Rwanda) ![]() | 2,562.3 |
35 | デンマーク (Denmark) ![]() | 2,380 |
36 | トリニダード・トバゴ (Trinidad and Tobago) ![]() | 1,962.79 |
37 | コンゴ共和国 (Republic of the Congo) ![]() | 1,849.98 |
38 | クロアチア (Croatia) ![]() | 1,700 |
39 | ハンガリー (Hungary) ![]() | 1,380 |
40 | ブルガリア (Bulgaria) ![]() | 1,320 |
41 | スロバキア (Slovakia) ![]() | 1,070 |
42 | チェコ (Czech) ![]() | 700 |
43 | フィンランド (Finland) ![]() | 570 |
44 | 北マケドニア (North Macedonia) ![]() | 449.32 |
45 | モルドバ (Moldova) ![]() | 363.65 |
46 | カメルーン (Cameroon) ![]() | 347.96 |
47 | ケニア (Kenya) ![]() | 321.99 |
48 | カザフスタン (Kazakhstan) ![]() | 301.38 |
49 | リトアニア (Lithuania) ![]() | 230 |
50 | ルクセンブルク (Luxembourg) ![]() | 180 |
51 | ルーマニア (Romania) ![]() | 180 |
52 | マルタ (Malta) ![]() | 180 |
53 | ジンバブエ (Zimbabwe) ![]() | 173.49 |
https://www.fao.org/faostat/en/#data/
©FAO
各国
ネギ 生産量

ネギの重さ・エネルギー
ネギは一本約100gで、エネルギーは約15Kcalになります。西洋ネギの「リーキ」は日本のネギより大きく、1本500g以上ある物も多くなります。
日本のネギと海外のネギはちょっと違う
ヨーロッパで一般的に利用されるネギは「Leek(リーキ)」という日本のネギと比べ太さがあるネギが利用されます。リーキは非常に甘みが強く、「サラダ」「スープ」に加えられる事が多くなります。
「葉ネギ」のような細いネギは「Spring onion(スプリングオニオン)」などと呼ばれ、こちらもサラダやスープに利用されますが、味や香りが強く、用途が若干異なります。
インドネシア
ネギ 生産量
インドネシアのリーキ(ネギ)生産量
2021年にインドネシアはリーキ(ネギ)を約627,853トン生産しています。世界で生産しているリーキの27.34%がインドネシアで生産されています。
西洋ネギはインドネシア語で「Bawang perai(バウワン ぺラオ)」です。
インドネシアのネギの生産地
主にスマトラ島の北部の「北スマトラ州」、西部の「西スマトラ州」、ジャワ島西部の「西ジャワ州」、ジャワ島中部の「中央ジャワ州」、ジャワ島中部の「ジョグジャカルタ特別州」、ジャワ島東部の「東ジャワ州」「バリ州」、小スンダ列島の「西ヌサ・トゥンガラ州」、スラウェシ南部の「南スラウェシ州」などで多くのネギが生産されています。
インドネシアでは「エシャロット」が人気
インドネシアでは「エシャロット」が非常に人気があります。日本では「ラッキョウ」として販売されており、中央ジャワ島などで非常に多く栽培されています。
増加する生産量
2000年代からネギの生産量が約2倍近く増加しています。温暖な気候を有するインドネシアは場所によりネギの収穫が年間6回可能であり、日常的に消費される野菜の一つです。
畑の一角で栽培
インドネシアではネギの大量生産がおこなわれていますが、日本同様に自宅の畑の一角でネギを栽培している家庭も多く、国内の様々な料理に利用され、非常に多く消費されます。
国内の人口は増加しており、ネギの生産数は更に増加すると思われます。
日本
ネギ 生産量
日本のリーキ(ネギ)生産量
2021年に日本はリーキ(ネギ)を約480,000トン生産しています。
日本のネギ生産地
主に「千葉県」「埼玉県」「茨城県」「群馬県」「北海道」などで多く生産されいます。
日本のネギの歴史
日本のネギの歴史は古く、奈良時代に中国から渡来したとされています。「日本書紀」にも登場する歴史ある野菜の一つであり、古来から消費される野菜の一つです。
関東平野での生産が多い
関東平野では「白ネギ」が多く生産されており、関西では「青ネギ」が多く生産されている傾向があります。これは関東平野に吹く「からっ風」が影しており、関西に比べ青ネギが成長しにくい環境だとされています。
輸入品も多い
日本は多くネギを生産していますが、「中国」「ベトナム」からネギを輸入しており、主に冷凍品などに利用されます。
テュルキエ
ネギ 生産量
テュルキエのリーキ(ネギ)生産量
2021年にテュルキエはリーキ(ネギ)を213,192トン生産しています。世界で生産しているリーキの9.63%がテュルキエで生産されています。
西洋ネギはテュルキエ語で「Pırasa(ピラーサ)」です。
テュルキエのネギ生産
主に西部の「イズミル県」で多くのネギが生産されており、国内で生産されるネギの10%以上がイズミル県で生産されています。イズミル県は「ニラ」の生産量も多く、国内で生産されるニラの過半数以上がイズミル県で生産されています。
ネギはある程度環境の変化に強い
ネギはインドネシアのような「熱帯」でも栽培が可能ですが、適正栽培温度は15度~25度とされています。テュルキエはネギの栽培に適した土地を有しており、生産したネギの多くが海外へ輸出しています。
生産量は減少傾向
ネギの生産量は1990年代後半から減少しており、300万トンを超えていた生産量は2000年代から200~250万トンに減少しています。
ベルギー
ネギ 生産量
ベルギーのリーキ(ネギ)生産量
2021年にベルギーはリーキ(ネギ)を169,680トン生産しています。世界で生産しているリーキの7.66%がベルギーで生産されています。
西洋ネギはベルギーで利用されているフランス語で「Poireau(プアロウ)」です。
ベルギーの農業
主に北部の「フランドル(フランダース地方)」、南部の「ワロン地域」で農業がおこなわれており、多くのネギの栽培がおこなわれています。ベルギーは夏・冬を通じて農作物の栽培に適した気候を有しています。
フランス
ネギ 生産量
フランスのリーキ(ネギ)生産量
2021年にフランスはリーキ(ネギ)を167,000トン生産しています。世界で生産しているリーキの7.54%がフランスで生産されています。
西洋ネギはフランス語で「Poireau(プアロウ)」です。
フランスのネギ生産量
主に北西部の「ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏(ブルターニュ地方を含む)」「バス=ノルマンディー地域圏」、北部の「オー=ド=フランス地域圏」、南部の「アキテーヌ地域圏」などで多くのネギ栽培がおこなわれています。
有機栽培も多くおこなわれている
国内で生産されるネギの約8%程度が有機栽培です。有機栽培は化学肥料や農薬を利用しない農業であり、生産量は化学肥料も用いた農業に比べ減少します。
フランスでは遺伝子組み換え品が厳しく規制されている
フランスでは遺伝子組み換え品の販売が厳しく規定されています。偶発的に混入してしまう物でも0.9%以下と厳しく管理されており、国内では遺伝子組み換え品の販売がおこなわれていません。
韓国
ネギ 生産量
韓国のリーキ(ネギ)生産量
2021年に韓国はリーキ(ネギ)を146,062.4トン生産しています。世界で生産しているリーキの6.59%が韓国で生産されています。
西洋ネギは韓国語で「부추(ブーチュウ)」です。
韓国はネギ生産大国
非常に多くのネギが韓国料理に利用されます。韓国のネギ自給率は80%を超えており、残りを中国から輸入しています。近年、気候変動と影響と思われる温暖化の影響で冬の気温が上昇しており、生産量が過剰になり、処理しきれないネギなどが廃棄処分されています。
韓国のネギの生産地
主に南部の「全羅南道(ぜんらなんどう)」で非常に多くのネギが生産されており、国内で生産される30%以上が全羅南道で生産されています。その他に「慶尚南道(けいしょうなんどう)」でも多くネギが生産されており、南部の「釜山(ぷさん)」でも多く生産されています。
天候不順による生産量の増減
2020年は天候不順が続き、生産数が減少しています。
中国
ネギ 生産量
中国のリーキ(ネギ)生産量
2021年に中国はリーキ(ネギ)を141,353.7トン生産しています。世界で生産しているリーキの6.38%が中国で生産されています。
西洋ネギは中国語で「韭葱(ジューコン)」です。
ネギの原産地
ネギは「中国西部」「ロシアのアルタイ」が原産といわれており、中国では紀元前200年前後からネギの栽培がおこなわれていた形跡が残っています。
中国のネギ生産地
生産地は中国東部の「山東省(さんとんしょう)」、中南部の「湖南省(こなんしょう)」、南部の「福建省(ふっけんしょう)」などで多くのネギが生産されています。これらの地域で生産されるネギは国内で生産されるネギの50%を超えており、とくにネギ山東省はネギの生産の中心地として有名です。
主に国内向けに生産されていますが、「日本」「韓国」への輸出用のネギも栽培しています。
東部で生産されたネギが西部へ
山東省で生産されたネギは主に近郊の「北京市(ぺきんし)」「天津市(てんしんし)」に提供されていますが、近年では「新疆(しんきょう)ウイグル自治区」などの西部でも人気が上昇しています。
オランダ
ネギ 生産量
オランダのリーキ(ネギ)生産量
2021年にオランダはリーキ(ネギ)を104,970トン生産しています。世界で生産しているリーキの4.74%がオランダで生産されています。
西洋ネギはオランダ語で「Prei(プレイ)」です。
オランダのネギ生産地
主に中部の「フレヴォラント州」、南西部の「ゼーラント州」で非常に多くのネギが生産されており、西部の「北ホラント州」、北部の「フローニンゲン州」でも多くのネギ栽培がおこなわれています。
カザフスタン
ネギ 生産量
カザフスタンのリーキ(ネギ)生産量
2021年にカザスタンはリーキ(ネギ)を97,788.05トン生産しています。世界で生産しているリーキの4.41%がカザフスタンで生産されています。
西洋ネギはカザフスタンで利用されるカザフ語で「Сопақ басты пияз(ソパクバスティピャズ)」です。
カザフスタンのネギ生産地
カザフスタンはロシアから連なる「ウラル山脈」が存在し、水資源の乏しいカザフスタンの貴重な水源「ウラル川」が存在しています。ウラル川の水を利用した農業が盛んにおこなわれており、「カザフスタン」「ウズベキスタン」では旧ソビエト連邦時に基盤が作られた「綿花栽培」が現在も盛んにおこなわれています。
ウズベキスタン・タジキスタンからタマネギの輸入
カザフスタンは隣国の【ウズベキスタン」「タジキスタン」から多くのタマネギを輸入しています。
ドイツ
ネギ 生産量
ドイツのリーキ(ネギ)生産量
2021年にドイツはリーキ(ネギ)を93,290トン生産しています。世界で生産しているリーキの4.21%がドイツで生産されています。
西洋ネギはドイツ語で「Lauch(ラウ)」です。
ドイツのネギ生産地
主に北部の「ニーダーザクセン州」で多くのネギが生産されており、国内で生産されるネギの1/3がニーダーザクセン州で生産されています。
ドイツのネギの収穫は2回
ドイツはネギの収穫が年に2回行われます。収穫は夏と秋に行われ、秋に収穫されるネギは香りが強い特徴があります。
ネギを利用したクリームスープ
「Lauchcremesuppe(ラオフクリムスプ):ネギのクリームスープ」はネギと牛乳を利用したクリームスープです。ドイツやフランスで人気があるスープの一つです。
スペイン
ネギ 生産量
スペインのリーキ(ネギ)生産量
2021年にスペインはリーキ(ネギ)を82,420トン生産しています。世界で生産しているリーキの3.72%がスペインで生産されています。
西洋ネギはスペイン語で「Puerro(プエノ)」です。
スペインのネギ生産地
スペインでは主に中部のカスティーリャ=ラ・マンチャ州でネギ生産が多く、スペインのネギ生産の中心地になっています。他には南部のアンダルシア地方でもネギ生産が盛んにおこわれています。
スペイン料理にもネギが多用される
スペインでもネギはサラダ・煮込み料理・肉料理など様々な料理に加えられます。他のヨーロッパ諸国同様にスープの具材としても利用される事が多く、スペインでは様々なネギ料理を食べる事が可能になっています。
まとめ
ネギの将来性
ネギは一般的な食材の一つとして定着しており、人口が増加する国々では需要が増加し、生産量が増加すると思われます。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
サムネイル: 「Pixabay」から商用利用可能な写真を加工・利用しています。