https://pixabay.com

Food

世界のハチミツ 生産量ランキング

ハチミツは古来から薬や食料として消費されており、非常に歴史があります。日本でも養蜂家によってハチミツが生産されていますが、世界と比べると少なくなっています。

世界ではどの国がどれくらいハチミツを生産しているのでしょうか?

世界の蜂蜜
生産量ランキング


世界のハチミツ生産量
世界一位 中国
世界二位 テュルキエ
世界三位 イラン


世界のハチミツ 生産量ランキング
Honey, natural - Production (tonnes/year)

生産量
(トン)
(t)
2020年
世界合計1,770,119
1中国
(China)
466,487
2テュルキエ
(Turkiye)
104,077
3イラン
(Iran)
79,955
4アルゼンチン
(Argentina)
74,403
5ウクライナ
(Ukraine)
68,028
6アメリカ
(America)
66,948
7ロシア
(Russia)
66,368
8インド
(India)
62,132
9メキシコ
(Mexico)
54,165
10ブラジル
(Brazil)
51,508
11カナダ
(Canada)
37,601
12タンザニア
(Tanzania)
31,405
13スペイン
(Spain)
30,513
14韓国
(Korea)
29,375
15ニュージーランド
(New Zealand)
27,000
16アンゴラ
(Angola)
23,500
17ベトナム
(Vietnam)
21,500
18ウルグアイ
(Uruguay)
20,099
19ケニア
(Kenya)
17,801
20中央アフリカ
(Central African
Republic)
16,697
21ハンガリー
(Hungary)
14,000
22ウズベキスタン
(Uzbekistan)
13,358
23エチオピア
(Ethiopia)
12,930
24オーストラリア
(Australia)
12,806
25チリ
(Chile)
12,030
26タイ
(Thailand)
11,601
27ポルトガル
(Portugal)
9,817
28イギリス
(U.K)
8,965
29台湾
(Taiwan)
8,387
30モロッコ
(Morocco)
8,334
31キューバ
(Cuba)
8,224
32セルビア
(Serbia)
6,838
33クロアチア
(Croatia)
6,657
34アゼルバイジャン
(Azerbaijan)
6,647
35グアテマラ
(Guatemala)
6,212
36ルワンダ
(Rwanda)
5,771
37ミャンマー
(Myanmar)
5,504
38スイス
(Switzerland)
5,466
39アルジェリア
(Algeria)
5,376
40チェコ
(Czech)
4,997
41カメルーン
(Cameroon)
4,666
42アルバニア
(Albania)
4,599
43パキスタン
(Pakistan)
4,363
44タジキスタン
(Tajikistan)
4,283
45エジプト
(Egypt)
4,226
46コロンビア
(Colombia)
4,000
47イスラエル
(Israel)
4,000
48モルドバ
(Moldova)
3,996
49マダガスカル
(Madagascar)
3,977
50ネパール
(Nepal)
3,795
51チュニジア
(Tunisia)
3,645
52セネガル
(Senegal)
3,641
53カザフスタン
(Kazakhstan)
3,177
54イエメン
(Yemen)
2,933
55日本
(Japan)
2,932
出典: United Nations Food and Agricultural Organization (FAO) 2020年から作成
https://www.fao.org/faostat/en/#data/
©FAO


各国のハチミツ 生産量


ハチミツのエネルギー

ハチミツは100gあたり約300カロリーです。


ハチミツの歴史

ハチミツの採取は1万年以上前からおこなわれていました。養蜂が開始されたのは5000年前とされ、エジプトの遺跡から養蜂したと見られる巣箱が発見されています。


受粉作業は「蜂」におまかせ

果物の栽培には「受粉作業」が必要になります。人の手による受粉作業は重労働で、「ハナバチ」を「花粉交配用」として利用するのが一般的になってきています。

また、蜂は「アブラムシ」などの害虫を駆除してくれるため、「農薬」の代わりとして利用する事が可能になっています。


蜂を育てる必要があるの?

蜂を飼育している業者が存在しており、購入が可能です。蜂は巣箱(段ボールなど)に入れられ発送されます。



中国
ハチミツ 生産量


2020年に中国はハチミツを466,487トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの26.35%が中国で生産されています。

ハチミツは中国語で「蜂蜜(フォンミー)」です。


中国のハチミツ生産地

中国では主に中東部の河南省(かなんしょう)・中東部の四川省(しせんしょう)・東部の浙江省(せっこうしょう)・南部の広西チワン族自治区などで多くのハチミツ生産がおこなわれています。


日本にも多く輸出されている

日本は国内で生産されるハチミツの約15倍の量を海外から輸入しています。7割が中国から輸入されており、その他にアルゼンチンやカナダなどから輸入されています。


ハチミツは混ぜ物が多い

ハチミツには甘さを際立たせるために「ブドウ糖」「糖蜜」が混ぜられている事が多く、「水あめ」などで量を嵩まししている業者なども多く存在します。


どうやって見分けるの?

結晶化している

純度が高いハチミツは「結晶化」が発生します。ハチミツ全体が白く結晶化したものは購入を避ける方が多いと思いますが、非常に純度が高いハチミツだと思われます。


気泡があまり動かない

純度が高いハチミツは粘度が高くなっています。冷やしたハチミツを逆さにして気泡がスムーズに動くものは混ぜ物の可能性があります。


表示ラベルを確認する

国産のハチミツには成分表示ラベルで原材料を確認する事が可能です。純度100%のハチミツにはハチミツ以外に何も含まれていません。

テュルキエ
ハチミツ 生産量


2020年にテュルキエはハチミツを104,077トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの5.87%がテュルキエで生産されています。

ハチミツはテュルキエ語で「bal(バル)」です。


テュルキエのハチミツ生産地

テュルキエでは主に北東部のオルドゥ県・南部のアダナ県・中北東部のスィヴァス県・南東部のムーラ県・南東部のアイドゥン県で多く生産されています。


ハチミツを使ったお菓子が多い

テュルキエでは「バクラヴァ」というペイストリーが非常に有名で、世界中で食べられます。このバクラヴァには多くのハチミツが利用され、非常に多くの種類がテュルキエ国内に存在します。

イラン
ハチミツ 生産量


2020年にイランはハチミツを79,955トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの4.51%がイランで生産されています。

ハチミツはイランで利用されているペルシャ語で「عسل(アセン)」です。


イランのハチミツ生産地

イランでは主に北西部のアルダビール州、北部のマーザンダラーン州、中西部のチャハール=マハール・バフティヤーリー州、東部南ホラーサーンなどでハチミツ生産がおこなわれています。それぞれの地域の特色を活かした養蜂がおこなわれており、非常に質の高いハチミツがイランでは生産されています。


中東文化はハチミツを利用したお菓子が多い

イランでも「バクラヴァ」が国民的なお菓子の代表の一つです。中東などの多くの国々ではハチミツを利用したお菓子が多くなっています。

アルゼンチン
ハチミツ 生産量


2020年にアルゼンチンはハチミツを79,955トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの4.51%がアルゼンチンで生産されています。

ハチミツはアルゼンチンで利用されているスペイン語で「miel(ミェル)」です。


アルゼンチンのハチミツ生産地

アルゼンチンでは主に南東部のブエノス・アイレス州、北東部のエントレ・リオス州、サンタフェ州、中北部のコルドバ州、中部のラ・パンパ州などで多くおこなわれており、中部から北東部にかけて多くの養蜂場が存在しています。


国内向けの生産が多い

アルゼンチンでは海外へのハチミツ輸出もおこなっていますが、生産されたハチミツの約70%が国内で消費されます。


基準値以上の農薬の検出

日本で販売されているカナダ産・アルゼンチン産のハチミツから基準値以上の「グリホサート」という除草剤の一種が検出されており、2021年から販売業者が自主回収をおこなっています。


ウクライナ
ハチミツ 生産量


2020年にウクライナはハチミツを68,028トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの3.84%がウクライナで生産されています。

ハチミツはウクライナ語で「мед(メェド)」です。


輸出向けに生産されるハチミツ

ウクライナは輸出向けにハチミツを生産しているため、非常に多くのハチミツがウクライナ国内で生産されています。輸出先は主にアメリカ・トルコなどで、ドイツ・ポーランド・ベルギーなどにも多く輸出されています。


ウクライナのハチミツ生産地

ウクライナでは主に中部のキロヴォフラード州・南東部のザポリージャ州・中西部のヴィーンヌィツャ州・中南部のムィコラーイウ州・南西部のオデッサ州・北東部のスームィ州でハチミツの生産がおこなわれています。

アメリカ
ハチミツ 生産量


2020年にアメリカはハチミツを66,948トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの3.78%がアメリカで生産されています。


アメリカのハチミツ生産地

アメリカでは主に北部のダコタ州・西部のカルフォルニア州・北東部のモンタナ州・南東部のフロリダ州・北部のミネソタ州・北東部のミシガン州・南部のテキサス州などでハチミツ生産がおこなわれています。


養蜂は英語で「Beekeeping(ビーキーピング)」

アメリカで養蜂が開始されたのは1800年代になります。アメリカ政府の依頼を受けた植物学者がイタリアに渡り、蜂をアメリカへ持ち込みました。

現在は蜂を「受粉作業」に利用する事が多く、多くの農家が「花粉交配用」として蜂を利用しています。

ロシア
ハチミツ 生産量


2020年にロシアはハチミツを66,368トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの3.74%がロシアで生産されています。

ハチミツはロシア語で「мед(ミョード)」です。


ロシアのハチミツ生産地

ロシアあでは主に南西部のバシコルトスタン共和国・南西部の北カフカスに属するロストフ州・ロシア中南部のアルタイ地方・南西部北カフカスに位置するクラスノダール地方・南西部のタタールスタン共和国などで多くハチミツが生産されています。


ハチミツはロシアの国民食

ロシアは「紅茶」を多く消費する国で、無糖の紅茶を好みます。しかし、必ずお菓子などの「お茶請け」などを用意する必要があり、「ジャム」「ハチミツ」をなめながら紅茶を飲む人も多く存在します。


風邪を引いたら「ジャム」「ハチミツ」

ロシアでは風邪を引いた時に「ジャム」「ハチミツ」を食べながら紅茶を飲む人が多くなっています。風邪を引いた時に冷たい飲み物を飲むと風邪がひどくなると信じられており、絶対に冷たい飲み物を飲みません。

また、「氷で冷やした飲み物」は基本的に飲みません。中国も同じような文化があり、冷たい飲み物はあまり好まれません。

インド
ハチミツ 生産量


2020年にインドはハチミツを62,132トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの3.51%がインドで生産されています。

ハチミツはインドで利用されているヒンディー語で「शहद(シャハード)」です。


インドのハチミツ生産地

インドでは主に北東部や中西部のマハーラーシュトラ州で多くのハチミツ生産がおこなわれています。


生産されたハチミツの多くは海外へ輸出

インドで生産されたハチミツの多くは海外へ輸出されています。主な輸出先はアメリカで、海外へ輸出されるハチミツの70%以上がアメリカへ輸出されています。

メキシコ
ハチミツ 生産量


2020年にメキシコはハチミツを54,165トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの3.05%がメキシコで生産されています。

ハチミツはメキシコで利用されているスペイン語で「miel(ミェル)」です。


メキシコのハチミツ生産地

メキシコでは主に南東部のユカタン州・カンペチェ州・西部のハリスコ州・南部のチアパス州・南東部のベラクルス州で多くのハチミツ生産がおこなわれています。


難しくなる農業

メキシコでは気候変動の影響と思われる干ばつや大雨などが発生しています。農業や養蜂に与える被害は甚大で、廃業をせざるを得ない人なども存在しています。

ブラジル
ハチミツ 生産量


2020年にブラジルはハチミツを51,508トン生産しています。

世界で生産されているハチミツの2.90%がブラジルで生産されています。

ハチミツはブラジルで利用されているポルトガル語で「querida(ケリーダ)」です。


ブラジルのハチミツ生産地

ブラジルでは主に南東部のパラナ州、リオグランデスル州、北東部のピアウイ州、南東部サンパウロ州ミナスジェライス州 などの州で多く生産されています。


Covid-19によりハチミツの需要増

ブラジルはハチミツの消費量が他の国と比べて少なくなっていますが、Covid-19の蔓延によりハチミツの消費が増加しています。ハチミツには免疫力を高める効果があるとされておりハチミツの需要が増加しています。

まとめ


今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


サムネイル: 「Pixabay」から商用利用可能な写真を加工・利用しています。

-Food