Image:https://pixabay.com

Life

世界でなぜ水が減少している?世界の水 消費量ランキング

水の利用は人間だけでは無い

残酷ですが人間は生きるために他の生き物を食べその生命を繋いでいます。生きるためには「水」も重要であり動物や植物も水を必要とします。これらの動植物を食べる人間は間接的に動植物が消費した水を消費した事になり、大量の水を消費しています。

水の減少
世界は「雨が少ない地域」「インフラが整っていない国」も多く、「地下水」が利用される事が多くなります。地下水の利用により水位が低下し、将来的に枯渇する可能性が極めて高くなります。

農業で利用される水
世界で利用される水の多くが「農業」に利用されます。間接的に水が使用されるため目に見えませんが、1kgの「牛肉」を生産するのに必要な水の量は「約15,000~20,000キロ」です。このような水を「バーチャルウォーター」と呼びます。

バーチャルウォーター
輸入品も目に見えませんが、生産国で多くの水が利用されます。「地下水の水位が低下」している国も多く、将来的に水が枯渇してしまう可能性が危惧される国が増えており、水の利用を制限する国が増加しています。

世界の水
消費量ランキング

世界の水消費量
世界一位 インド
世界二位 中国
世界三位
米国

水の消費量
Freshwater withdrawal (10^9 m3/year)
→スクロールします
↕ボタンで入れ替えができます

水の使用料
(全体)
(10^9 m3/年)
水の使用料
(地下)
(10^9 m3/年)
水の使用料
(地表)
(10^9 m3/年)
世界
(World)
3895.89879.132697.15
1
インド
(India)
647.50251.00396.50
2中国
(China)
568.4889.25479.23
3アメリカ
(U.S.A)
444.39111.31333.08
4インドネシア
(Indonesia)
222.6334.61188.02
5パキスタン
(Pakistan)
189.5961.43128.16
6イラン
(Iran)
92.9553.139.85
7メキシコ
(Mexico)
89.5435.3154.23
8フィリピン
(Philippines)
85.864.2681.60
9ベトナム
(Viet nam)
81.861.4080.46
10日本
(Japan)
78.408.6069.80
11エジプト
(Egypt)
77.506.5071.00
12ブラジル
(Brazil)
67.199.9157.28
13ロシア
(Russia)
64.8212.3852.44
14テュルキエ
(Türkiye)
61.5316.6244.91
15ウズベキスタン
(Uzbekistan)
58.900.4958.41
16タイ
(Thailand)
57.309.8247.48
17イラク
(Iraq)
56.61-35.71
18ペルー
(Peru)
38.551.2937.26
19アルゼンチン
(Argentina)
37.6911.3326.36
20カナダ
(Canada)
36.251.6034.64
21バングラデシュ
(Bangladesh)
35.877.3928.48
22チリ
(Chile)
35.362.77832.59
23イタリア
(Italy)
33.64-33.64
24ミャンマー
(Myanmar)
33.23
2.9930.24
25韓国
(Korea)
29.193.7125.48
26コロンビア
(Colombia)
29.111.1527.95
27スペイン
(Spain)
29.026.4122.60
28スーダン
(Sudan)
26.93-26.93
29フランス
(France)
26.275.7220.54
30トルクメニスタン
(Turkmenistan)
26.240.2126.03
31カザフスタン
(Kazakhstan)
24.580.9923.58
32ドイツ
(Germany)
24.445.9618.48
33サウジアラビア
(Saudi Arabia)
23.3822.450.92
34ベネズエラ
(Venezuela)
22.62--
35アフガニスタン
(Afghanistan)
20.283.0417.24
36シリア
(Syria)
13.96--
37マダガスカル
(Madagascar)
13.450.02-
38スリランカ
(Sri Lanka)
12.94--
39アゼルバイジャン
(Azerbaijan)
12.592.3610.22
40ナイジェリア
(Nigeria)
12.47--
41タジキスタン
(Tajikistan)
10.600.5410.05
42モロッコ
(Morocco)
10.572.328.25
43エチオピア
(Ethiopia)
10.54--
44ギリシャ
(Greece)
10.126.223.89
45エクアドル
(Ecuador)
9.91--
46ニュージーランド
(New Zealand)
9.872.567.31
47アルジェリア
(Algeria)
9.802.567.31
48ネパール
(Nepal)
9.49--
49ウクライナ
(Ukraine)
9.450.978.48
50ポーランド
(Poland)
8.661.766.90
51北朝鮮
(North Korea)
8.65--
52オーストラリア
(Australia)
8.640.578.07
                    

出典: ©United Nations Food and Agriculture Organization
All Rigths Reserved.
AQUASTAT
当サイト上で使用しているデータの著作権および商標権
その他知的財産権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
*データを元にFumib.netがリストを制作

各国の水
情報

人一人が利用する1日の水の量
世界で一人が利用する水の量は平均で「約180~200リットル」です。

重さに換算すると?
一人が1日に利用する水の量が平均で180~200リットルの場合、重さに換算すると「180~200キログラム」です。

1立方メートルの場合、

1立方メートル(m³) = 1,000トン(kg)です。

10^9 ㎥は10の9乗であり「1,000,000,000(10億)m³」です。

1立方キロメートルはどれくらい?
10億m³は、「1km³」です。

1立方キロメートル( km³) = 1,000,000,000 m³

滋賀県の琵琶湖は「約27.5 km³」水量があり、茨城県の霞ケ浦は「約0.848 km³」の水量です。

1位の「インド」は琵琶湖に換算すると「23倍」の水量が年間に使用されています。日本の場合、琵琶湖の「2.8倍」の水が1年間に使用されている事になります。

地下水が減少している国はどこ?
中国、アメリカ、メキシコ、チリ、サウジアラビア、イラン、アフガニスタン、タイ、南アフリカなどで地下水の水位が低下しています。

間接的に消費される水
バーチャルウォーター

間接的に利用される水
水は地球上に存在する生物に必要なものであり、人間が消費する「肉」「野菜」「穀物」の生産には多くの水が利用されます。間接的に利用される水は「バーチャルウォーター」と呼ばれ、非常に多くの水が地球上で利用されます。

肉の生産に必要なバーチャルウォーター
牛肉1kg = 15,000~20,000kg
羊肉1kg = 8,000~10,000kg
豚肉1kg = 6,000~8,000kg

作物の生産に必要なバーチャルウォーター
砂糖1kg = 200kg
野菜1kg = 300~400kg
果物1kg = 900~1,000kg

これらの水が「生産段階」に使用され、輸入は「生産に使用された水」も輸入された事になります。(実際には消費されているので目には見えません)

500gの牛肉のステーキを食べる事は,、約8000リットルの水を間接的に消費している計算になります

インドの水
消費量

インドの水消費量
2020年にインドは647.50k㎥の水が使用されており、琵琶湖の23.54倍の水を利用しています。

インドで利用されるヒンディー語で水は「पानी(パーニェ)」です。

インドの水資源
インドは長さ3,180kmの「インダス川」を含む12本の主要な河川があり、国内に400以上の川が存在しています。世界全体で利用される水の「6%」がインドで利用されています。

モンスーンが生命線
インドは6月~9月の「モンスーンシーズン(季節風)」に雨が降り、降水量の75%がモンスーンシーズンに集中します。近年、インドは「干ばつ」が多発しており、モンスーンの期の雨量減少や、貯水池の水量の減少などが問題になっています。

減少する地下水
インドは近年「地下水」の水位が低下しています。インドの農業は河川を利用する以外に地下水を利用した「灌漑農業」も一般的におこなわれ、多くの地下水が農業に利用されます。インド人口が増加しており、国内で生産される作物の生産量を増加させています。それに伴い、地下水の利用も増加しており、地下水の水位の低下が大きな問題になっています。

中国の水
消費量

中国の水消費量
2020年に中国は647.50k㎥の水が使用されており、琵琶湖の20.67倍の水を利用しています。

中国語で水は「水(シュイ)」です。

中国の川
中国は「東部」に主要な河川が7本、「西部」に2本存在しており、国内に45,203の河川が存在します。中国最大の川は「揚子江ようすこう」であり、長さは6,300kmになります。

優れた生産能力
国内で様々な農業がおこなわれ、河川を利用した農業は中部から東部の「珠江(しゅこう)デルタ」「長江(ちょうこう)デルタ」などでおこなわれます。西部は雨が少ない地域が多く、地下水を利用した農業や、「牧畜」などがおこなわれています。

地下水の減少
「河北省(かほくしょう)」などで地下水が低下しており、将来的に問題になる可能性があります。中国の都市部は生活用水の多くが地下水を利用しており、地下水の水位は年々減少しています。

米国の水
消費量

米国の水消費量
2020年に米国は444.39k㎥の水が使用されており、琵琶湖の16.15倍の水を利用しています。

米国の川の数
米国には25万を超える河川が存在しており、アメリカ最長の川は4,090kmの「ミリーズ川」です。

一人当たりの水の利用量が多い
米国が水の使用量が非常に多いのは、「庭への散水」が多いからと言われています。米国は州により「庭の芝刈り」が法律で義務化されており、罰金刑がある事から頻繁に「庭の手入れ」をおこないます。米国は一日に1,200リットルの水が消費されており、そのうちの「30%」が庭への散水に利用されています。

「芝刈り」「ハウスキーピング」を代行しておこなう会社も多く、200USD~550USD(25000円~64000円 2022年4月)程度で芝刈りを代行しています。

米国の地下水の減少
中部の「グレートプレーンズ」、「カルフォルニア州のセントラルバレー」などの地下水の減少が問題になっています。

インドネシアの水
消費量

インドネシアの水消費量
2020年にインドネシアは222.63k㎥の水が使用されており、琵琶湖の8.09倍の水を利用しています。

インドネシア語で水は「air(アイル)」です。

インドネシアの川の数
主要な河川が170存在しており、河川の総数は6,000を超えます。インドネシアで一番長い川はカリマンタン島に存在する「カプアス川」であり、長さは1,143kmです。

インドネシアの水質汚染
川の「水質汚染」が深刻な問題であり、西ジャワ州に存在する「チタルム川」は「世界一汚い川」と言われています。「産業廃棄物」「家庭から出るゴミ」で川が汚染されており、川に生息する生物の60%が死滅しています。

チタルム川は米農家の「灌漑用水」としても利用されており、米の生産量が減少するなど大きな被害が出ています。

適切におこなわれないゴミ処理
家庭ゴミの処理が適切に行なわれていない事が多く、日常的に家庭から出るゴミを川に捨てるなど、不適切な方法でゴミの処理をおこなっています。

インドネシア政府も川の水質汚染問題を注視しており、対策が求められています。

パキスタンの水
消費量

パキスタンの水消費量
2020年にパキスタンは189.59k㎥の水が使用されており、琵琶湖の6.89倍の水を利用しています。

パキスタンで利用されるウルドゥー語で水は「پانی(バーミィ)」です。

パキスタンの川
パキスタンには28の河川があり、そのうち5つは非常に大きな河川です。パキスタンで一番長い河川は、3,180kmの「インダス川」であり「インド」「中国」をまたいで流れる河川です。

農業用水の利用が多い
パキスタンは水の利用量が多く、一人当たりの水の利用量は日本の2倍以上です。農業大国のパキスタンはインダス川に沿った灌漑農業をおこなう地域が多く、天候不順により水不足が頻繁に発生しています。

深刻な水不足
「気候変動」の影響と思われる「干ばつ」「熱波」などの異常気象が多発しており、人々の命を脅かす「深刻な水不足」が2025年までに発生すると警告されています。

水の安全性が低い
パキスタンは「日常的に利用する水」の安全が確保できていません。水の飲料により頻繁に「下痢」「肺炎」などが引き起こされており、大都市でも水質の安全性が懸念される場合もあります。

水の飲料により、学校など人が集まる場所で下痢や体調不良が発生する場合も多く、問題になっています。

イランの水
消費量

イランの水消費量
2020年にイランは92.95k㎥の水が使用されており、琵琶湖の3.38倍の水を利用しています。

イランで利用されるペルシャ語で水は「اب(アービィ)」です。

イランの川
6つの主要な河川と31の一般的な河川が存在します。イラン最長の川は1071.82kmの「アラス川」であり、「トルコ」「アゼルバイジャン」「アルメニア」をまたぐ河川です。

イランの水資源
イランはカスピ海沿岸域、ザグロス山脈の西部や南部側で年間1,000mmを超える降水量がありますが、中央部・東部は砂漠地帯が広がっており、年間の降水量が100mmに満たない地域などが存在します。

降水量の減少
1990年代から気候変動の影響と影響と思われる雨不足が多発しています。約8600万人(2022年)を抱えるイランの人口は年々増加を続けており、更なる水不足で市民と政府が衝突するなど大きな問題に繋がっています。

農業で利用される水は地下水
主に「地下水」を利用した「灌漑農業」がおこなわれています。地下水源の利用は国の許可が必要になりますが、4割を超える農家が無許可で地下水を利用しており、現在も無許可で井戸を設置する人が多く存在します。

メキシコの水
消費量

メキシコの水消費量
2020年にメキシコは89.54k㎥の水が使用されており、琵琶湖の3.25倍の水を利用しています。

メキシコで利用されるスペイン語で水は「agua(アーグア)」です。

メキシコの川
メキシコで一番長い川は「リオ・グランデ川」であり、アメリカの「コロラド州ロッキー山脈」から「メキシコ湾」へ流れる川で、河川の長さは3,057kmです。26の大きな河川が国内を流れており、2本が「アメリカ」、1本が「グアテマラ」をまたいで流れています。

地下水の利用
メキシコは地下水を農業用水としても利用しています。とくに乾燥した地域では地下水が利用されますが、国内では気候変動のの影響と思われる様々な問題が発生しており、持続可能な水の利用を求められています。

フィリピンの水
消費量

フィリピンの水消費量
2020年にフィリピンは85.86k㎥の水が使用されており、琵琶湖の3.25倍の水を利用しています。

フィリピンで利用されるタガログ語で水は「tubig(トゥービ)」です。

フィリピンの川
ルソン島「ヌエヴァ・ヴィスカヤ州」から流れる「カガヤン川」がフィリピンで一番長い河川であり、長さは520kmです。フィリピンには420を超える河川が存在し、そのうちの18本が大河川です。

カガヤン川は漁業や水を利用した灌漑農業が盛んにおこなわれており、非常に重要な河川の一つです。

災害大国
フィリピンは日本同様に「台風」「地震」「洪水」「津波」などが発生する国です。国の災害対策は脆弱であり、対策が必要です。

ベトナムの水
消費量

ベトナムの水消費量
2020年にベトナムは81.86k㎥の水が使用されており、琵琶湖の2.97倍の水を利用しています。

ベトナム語で水は「nước(ヌォク)」です。

ベトナムの川
ベトナムには2,360本の河川が存在します。ベトナム最長の川は4350.05kmの「メコン川」であり、「中国」「ミャンマー」「ラオス」「カンボジア」をまたいだ非常に長い河川です。

汚染された河川の問題
水質汚染が大きな問題になっています。「産業排水」「農薬」「化学肥料汚染」「生活排水」「プラスチックごみ」など様々な問題を抱えており、汚染が深刻な地域も存在します。

ベトナムの農業
「雨季の降水量の増加」「乾季の降水量の減少」などの問題が発生しており、とくに乾季の水不足が深刻な問題になっています。乾季には灌漑農業で稲作などをおこなっており、水不足による生産量の減少などが危惧されています。

日本の水
消費量

日本の水消費量
2020年に日本は78.40k㎥の水が使用されており、琵琶湖の2.85倍の水を利用しています。

日本の川
日本は川を「一級河川」「二級河川」「準用河川」「普通河川」の4つにわけています。

一級河川とは?
一級河川は「国が管理する川」です。日本の国土にとても重要で、国民の経済上特に重要な川に指定されている河川です。一級河川は13,994本の川が指定されています。

二級河川とは?
二級河川は「都道府県が管理する川」で、一級河川以外の重要な川に指定されている河川です。二級河川は7,090本の川が指定されています。

準用河川とは?
準用河川は「市町村が管理する川」で、比較的に重要な川に指定されている河川です。準用河川は14,314本の川が指定されています。

普通河川とは?
一級河川・二級河川・準用河川に属していない川になります。

日本の水の利用量は多い
日本では一人あたり1日約180~200リットルの水を使用しており、ヨーロッパなどの先進国と比べ約2倍以上の水が利用されています。とくに「風呂」に利用される水が多く、1日に利用される水の40%が風呂に利用されています。

エジプトの水
消費量

エジプトの水消費量
2020年にエジプトは77.50k㎥の水が使用されており、琵琶湖の2.81倍の水を利用しています。

エジプトで利用されるアラビア語で水は「ماء(マー)」です。

エジプトの川
エジプトには川が1本しか存在しません。エジプトに存在する川は「ナイル川」であり、6650kmの長さを誇り、世界一です。

古代に「ナイルデルタ(ナイル川の河口)」が7本存在していましたが、現在は枯渇しており、2本です。

エジプトは雨が降らない
エジプトはほどんど雨が降りません。首都の「カイロ」は年間降水量が10mmを下回る年もあり、「ほぼ雨が降らない都市」です。エジプト北部の「アレクサンドリア」では年間降水量200mm程度の雨が降ります。

水資源が少ない国の農業
エジプトは農業大国です。非常の多くの農作物を生産しており、国民の多くが農業に従事しています。これらの農業は「ナイル川」を利用した灌漑農業や地下水を利用しており、限られた水を最大限に活用した農業をおこなっています。

地下水を利用した農業
砂漠が広がる場所でも地下水が存在しており農業が可能ですが、人口上昇により水の使用量は増加し、地下水の水位は低下しています。

アフリカの多くの国々は降水量が少なく、「水の利用が少ない農業」が必要です。「キマメ」など水の利用が少ない植物に注目が集まっており、「ケニア」「タンザニア」などでも多く栽培され、主食の一つとして消費されています。

ウズベキスタンの水
消費量

ウズベキスタンの水消費量
2020年にウズベキスタンは58.90k㎥の水が使用されており、琵琶湖の2.17倍の水を利用しています。

ウズベキスタンで利用されるウズベク語で水は「suv(スブ)」です。

ウズベキスタンの川
ウズベキスタンで一番長い河川はは2540kmの「アムダリヤ川」であり、「アフガニスタン」「トルクメニスタン」「タジキスタン」をまたいだ川です。アムダリア川の他に「シルダリヤ川」「ゼラフシャン川」がウズベキスタンの主要な河川です。ウズベキスタンにはこれらの河川を含め、14の河川が国内に存在します。

綿花の生産による水の利用
ウズベキスタンは「綿花」の生産が盛んであり、全世界で生産されている綿花の5%程度がウズベキスタンで生産されています。

綿花は大量に水が必要な作物であり、綿花の栽培に利用された「アラル海」は急激に水量が減少し、現在はほぼ枯渇しています。現存するアラル海は塩分濃度が高く、周辺に「塩害」などの土壌汚染を引き起こしています。綿花栽培は「旧ソビエト連邦」から続く農業体勢であり、ウズベキスタン政府は新たな作物生産に力を入れるなど、旧体制からの脱却に力を注いでいます。

まとめ

深刻化する水問題
人口増加に伴う水需要の増加に対処するためには、「持続可能な水資源管理」が不可欠です。水が少ない国でも爆発的に人口が増加している国も多く、地下水の利用を管理し、適切な計画・政策を導入することが必要不可欠です。節水技術の向上や、生活排水の再利用など、先進国では様々な技術が生まれていますが、発展途上国や世界全体で考える必要があり、何らかの対策をおこなう必要があります。

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

サムネイル: 「Pixabay」から商用利用可能な写真を加工・利用しています。

-Life