アジアとヨーロッパで好みが大きく異なる梨
梨は「和梨」「中国梨」「洋梨」と大きく分けられており、日本では一般的に和梨が生産・消費されています。
世界ではどの国がどのくらい梨を生産しているのでしょうか?
世界のナシ
生産量 ランキング
世界の梨生産量
世界一位 中国
世界二位 米国
世界三位 アルゼンチン
世界の梨 生産量ランキング
Pears
Production (tonnes/year)
各国の梨
情報
梨の重さ・エネルギー
梨は一個約350gで、エネルギーは約120カロリーです。
ナシは大きく分けて三種類
「和梨」「中国梨」「洋梨」にわけられます。中国梨は洋ナシのような形をしていますが、食感が和梨のような「シャリシャリ感」があります。
洋梨は滑らかな食感と芳醇な味わいがあります。
西洋梨と和梨の違い
和梨は追熟しないため、成熟を待ってから収穫します。西洋梨は追熟するため、出荷のために成熟前に収穫されます。
「世界のリンゴ消費量ランキング」の記事はこちらになります。よろしかったらご覧ください。
関連記事
-
-
世界のリンゴ生産量ランキング
リンゴは世界で最もポピュラーな果物の一つであり、世界中で消費される。世界各国でどのくらい生産されるか?
中国
梨 情報
中国の梨
梨は中国語で「梨(リー)」です。
梨は中国原産
梨は中国の「南西部」で3000年以上前から生産されており、中央アジアのシルクロードを経由しヨーロッパへ伝わりました。梨の栽培は難しく、「接ぎ木」の発達により梨やリンゴの栽培が発展したとされています。
中国の梨の生産地
梨は中国全体に分布しています。とくに商業的に栽培がおこなわれているのは東部の「安徽省(あんきしょうしょう)」、北東部の「河北省(かほくしょう)」、東部の「山東省(さんとんしょう)」、北東部の「遼寧省(りょうねいしょう)」になります。
中国で生産される梨
中国は主に「中国梨」が生産されています。「和梨」を生産している農家も存在し、様々な梨が国内で生産されています。中国は梨を生食する以外に長期保存が可能な缶詰に加工したり、瓶詰にして販売もおこなっています。
米国
梨 情報
アメリカの梨生産地
「カルフォルニア州」が梨の生産地として有名です。梨の栽培は100年以上前から始まり、現在は広大な土地で多くの種類の梨を栽培しています。北西部の「ワシントン州」「オレゴン州」、北東部の「ミシガン州」「ニューヨーク州」「ペンシルベニア州」などで多く栽培されています。
アメリカで栽培される梨は「洋梨」が多く、消費も洋梨が多くなります。
加工品としての利用が多い
梨は缶詰・離乳食・ドレッシング・お菓子・ジュース・グラノーラなど様々なものに加工されます。アメリカで生産された梨はカナダやメキシコなどへも輸出しており、アルゼンチン・中国・チリなどから梨の輸入もおこなっています。
アルゼンチン
梨 情報
アルゼンチンの梨
梨はアルゼンチンで利用されるスペイン語で「Pera(ペーラ)」です。
アルゼンチンの梨生産地
主に中南部の「リオネグロ州」、中西部の「ネウケン州」で国内で生産されるナシの95%以上が生産されています。これらの州では灌漑設備が整っており、様々な果物・野菜が栽培されています。輸出量も多く、ブラジル・ロシア・イギリス・ヨーロッパなどに輸出しています。
アルゼンチンでは主に「洋梨」が消費され、生食以外に料理などに利用されています。
アルゼンチンの梨の利用
アルゼンチン国内の梨の消費量は国内で生産される梨の15%以下になります。主に生産された梨は輸出や加工がおこなわれます。
テュルキエ
梨 情報
テュルキエ(旧トルコ)の梨
梨はテュルキエ語で「Armut(アルムート)」です。
テュルキエの梨生産地
主に北西部の「ブルサ県」に梨の生産が集中しており、国内で生産されている梨の約半数がブルサ県で生産されています。その他には南部の「アンタルヤ県」東部の「チャナッカレ県」などで多く生産されています。
テュルキエで生産される梨
テュルキエ国内で多くの梨が生産されており、国内で品種改良されたテュルキェ産の梨も多く存在します。テュルキエで生産された梨の輸出先は主にロシア・ルーマニア・イスラエルです。
南アフリカ
梨 情報
南アフリカの梨生産地
主に南西部の「西ケープ」で梨の栽培がおこなわれています。その他には南部の「Elgin(エルジン)」、中西部の「Ceres(セレス)」、「Wolseley(ウォルズリー)」などで2月から8月の間に生産され、主に英国に輸出しています。
ベルギー
梨 情報
ベルギーの梨
梨はベルギーで利用されているフランス語で「poire(プアー)」です。
ベルギーの梨生産地
主に西部の「ウェスト=フランデレン州」で梨の生産がおこなわれています。
梨農家の増加
ベルギーはロシアに多くの「リンゴ」を輸出していましたが、ロシアは「食の安全を重視する」という理由に、基準を満たさない食品の輸入を度々禁止しています。
ロシアへ向けて多くリンゴを輸出していたポーランドもロシアからの輸入禁止措置を受けており、輸出先がヨーロッパへ変更されています。
ポーランドのリンゴは低価格であり、価格での対抗が難しいベルギー産のリンゴの需要が低下しています。ヨーロッパの梨の生産は限定的であり、ベルギーはリンゴにかわる「梨」の需要が増加しています。
オランダ
梨 情報
ベルギーの梨
梨はオランダ語で「Peer(ピアー)です。
オランダの梨生産地
オランダでは「ライン川の水を利用した灌漑農業」がおこなわれています。主に東部の「ヘルダーラント州ネーデル=ベートゥヴェ」、南西部の「ゼーラント州」で生産量が多くなっています。
梨を利用したオランダ料理
オランダでは生産された梨が様々な料理に利用されます。梨を利用した「クリームスープ」が非常に有名であり、「ホウレンソウ」などの野菜と共に長時間煮込みます。
中世のヨーロッパでは
果物が良く料理に利用された
中世では「砂糖」「ハチミツ」が非常に高級品であり、オランダでは甘味を足すためにリンゴや梨などが料理に加えられました。現在もオランダの伝統料理にはリンゴ・梨・プラムなどが加えられる事が多くなっています。
スペイン
梨 情報
スペインの梨
梨はスペイン語で「Pera(ペーラ)」です。
スペインの梨の生産地
主に北東部の「カタルーニャ州」「アラゴン州」「ナバラ州」、北部の「ラ・リオハ州などで多くの梨が生産されています。エブロ川の水を利用した灌漑農業がおこなわれており、梨を含め様々な作物が生産されています。
梨の生産量の低下
スペインでは梨の生産量が低下しています。国内では栽培が簡単な果物やナッツの生産量が増加しており、病気などの影響を受けやすい梨の生産量は年々減少しています。
インド
梨 情報
インドの梨
梨はインドで利用されるヒンディー語で「नाशपाती(ナーシャパーテー)」です。
インドの梨生産地
主に北部の「ジャンムー・カシミール州」「ヒマーチャル・プラデーシュ州」、北西部の「ウッタル・プラデーシュ州」、南部の「タミル・ナードゥ州」などで梨の生産がおこなわれています。
インドの梨生産
国内で梨の生産が増加したのは90年代になります。秋になると梨の販売が開始され、生食以外にジャムなどとしても利用されます。
イタリア
梨 情報
イタリアの梨
梨はイタリア語で「Pera(ペーラ)」です。
イタリアの梨生産地
主に北東部の「エミリア=ロマーニャ州」で生産され、国内で生産される梨の半数以上がエミリア=ロマーニャ州で生産されています。北東部の「ヴェネト州」、北西部の「ロンバルディーア州」、中部の「トスカーナ州」でも栽培がおこなわれています。
ヨーロッパの「洋梨」を支えている
イタリアは「洋梨」の生産量が世界一であり、国内で生産している1/3が洋梨になります。生産されるナシはヨーロッパ各国へ輸出されており、各国のスーパーマーケットで購入する事が可能です。
チリ
梨 情報
チリの梨
梨はチリで利用されているスペイン語で「Pera(ペーラ)」です。
チリの梨生産
チリでは主に中部の「首都州」「リベルタドール・ベルナルド・オイギンス州」「マウレ州」などで梨生産がおこなわれています。主に16品種の栽培がおこなわれており、「洋梨」の生産が多くなります。
大雨による生産量減少
チリでは大雨により梨・リンゴ・ブドウなどの生産量が減少しています。気候変動と影響と思われる異常気象が続いており、梨を含む果物や野菜の生産に影響を及ぼしています。
日本
梨 情報
日本のナシ生産地
主に「千葉」「茨城県」「栃木県」「福島県」「長野県」などで多くの梨が生産されています。日本では主に「和梨」が生産され、洋梨の生産は山形県などでおこなわれています。
まとめ
圧倒的な中国の生産量
梨の生産量は中国が多くなります。ヨーロッパでは洋梨の人気が高く、和梨や中国梨も販売されていますが洋梨に比べ少量です。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考
FAO, FAOSTAT. "Crops and livestock products - Pears, Production (t)" (English) 1961-2022年. ©FAO 2024. 2021年07月27日閲覧。
FAOの利用規則はこちら (English) です。
サムネイル:Pixabay
ライセンスに関してはこちら (English) をご覧ください。