https://pixabay.com

Food

世界の牛乳 生産量ランキング

牛乳の用途は幅広く、「チーズ」「ヨーグルト」など様々なものに加工されます。日本では牛乳が一般的に消費されるようになったのは明治時代になります。

世界ではどの国がどのくらい牛乳を生産しているのでしょうか?

世界の牛乳
生産量ランキング


世界の牛乳生産量
世界一位 アメリカ
世界二位 インド
世界三位 ブラジル


世界の牛乳 生産量ランキング
Milk, whole fresh cow - Production (Tonnes/year)

生産量
(トン)
(t)
2020年
世界合計718,038,443
1アメリカ
(America)
101,251,009
2インド
(India)
87,822,387
3ブラジル
(Brazil)
36,508,411
4中国
(China)
34,837,215
5ドイツ
(Germany)
33,164,910
6ロシア
(Russia)
31,959,801
7フランス
(France)
25,147,310
8パキスタン
(Pakistan)
22,508,000
9ニュージーランド
(New Zealand)
21,871,305
10テュルキエ
(Turkiye)
20,000,000
11イギリス
(U.K)
15,558,000
12ポーランド
(Poland)
14,821,820
13オランダ
(Netherlands)
14,522,000
14イタリア
(Italy)
12,712,480
15メキシコ
(Mexico)
12,563,699
16アルジェリア
(Algeria)
11,113,188
17ウズベキスタン
(Uzbekistan)
10,930,078
18カナダ
(Canada)
9,331,117
19ウクライナ
(Ukraine)
9,057,970
20オーストラリア
(Australia)
8,797,000
21アイルランド
(Ireland)
8,561,470
22ベラルーシ
(Belarus)
7,751,800
23スペイン
(Spain)
7,606,070
24イラン
(Iran)
7,508,993
25日本
(Japan)
7,438,218
26コロンビア
(Colombia)
7,071,404
27カザフスタン
(Kazakhstan)
6,004,364
28デンマーク
(Denmark)
5,666,000
29エチオピア
(Ethiopia)
4,692,994
30ベルギー
(Belgium)
4,449,000
31ケニア
(Kenya)
4,048,117
32南アフリカ共和国
(South Africa)
3,821,518
33オーストリア
(Austria)
3,815,470
34スイス
(Switzerland)
3,765,000
35ルーマニア
(Romania)
3,679,600
36エジプト
(Egypt)
3,270,010
37チェコ
(Czech)
3,267,730
38スーダン
(Sudan)
3,011,178
39タンザニア
(Tanzania)
3,010,000
40スウェーデン
(Sweden)
2,772,740
41サウジアラビア
(Saudi Arabia)
2,593,771
42モロッコ
(Morocco)
2,500,000
43南スーダン
(South Sudan)
2,452,701
44アルジェリア
(Algeria)
2,414,552
45フィンランド
(Finland)
2,406,520
46チリ
(Chile)
2,275,379
47ミャンマー
(Myanmar)
2,233,333
48ウルグアイ
(Uruguay)
2,205,000
49ベネズエラ
(Venezuela)
2,171,587
50アゼルバイジャン
(Azerbaijan)
2,156,882
51ペルー
(Peru)
2,138,028
52ハンガリー
(Hungary)
2,014,330
53ポルトガル
(Portugal)
1,993,610
出典: United Nations Food and Agricultural Organization (FAO) 2020年から作成
https://www.fao.org/faostat/en/#data/
©FAO


各国の牛乳 生産量


牛乳のエネルギー

牛乳は100gあたり約65カロリーになります。


牛乳に含まれる「ラクトース」

哺乳類の乳には「ラクトース」という甘味料が含まれています。赤ん坊はこのラクトースを分解・吸収する事ができる酵素(ラクターゼ)を多く分泌しており、授乳期を過ぎると分泌量が減ります。アジア人はラクターゼの分泌量が少なく、牛乳などに含まれるラクトースが分解・吸収しにくいと言われています。

アメリカ
牛乳 生産量


2020年にアメリカは101,251,009トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の14.10%がアメリカで生産されています。


アメリカの牛乳生産地

アメリカでは主に西部のカルフォルニア州・北東部のウィスコンシン州・北東部のアイダホ州・北西部のニューヨーク州・南東部のテキサス州で多く牛乳が生産されています。


ウィスコンシン州は酪農の国

ウィスコンシン州は酪農が有名な国で、牛乳以外にも「チーズ」「バター」なども多く生産されています。歴史も古く、長い間アメリカで一番牛乳が多く生産される地域でしたが、現在はカルフォルニア州が一番多く牛乳を生産しています。


ウィスコンシン州でつくられたコルビーチーズ

「コルビーチーズ」はオレンジ色をしたチーズです。コルビーチーズは「セミハード」に分類されますが、水分量が多く柔らかいチーズです。

インド
牛乳 生産量


2020年にインドは87,822,387トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の12.23%がインドで生産されています。

牛乳はインドで利用されているヒンディー語で「दूध(ドート)」です。


インドは酪農大国

インドには1億人を超える酪農家が存在するとされています。非常に多くの人が酪農に従事しており、インドを支える重要な産業の一つです。インドの酪農は小規模な酪農家が主体になっており、家族経営の酪農家も多く存在します。牛乳は子供の栄養源の一つとして重視されており、大量に生産・消費されています。


インドの牛乳生産地

インドでは北部のウッタルプラデーシュ州、北西部のグジャラート州、北部のパンジャーブ州で多く牛乳が生産されています。


インドは牛を「神の使い」として扱う

インドでは「ヒンディー教」を主体としている国で、国民の70%がヒンディー教徒です。ヒンディー教の三大神の一人「シヴァ」は牛に乗っている絵がよく描かれており、神聖なシヴァの使いとして大切に扱われています。

ブラジル
牛乳 生産量


2020年にブラジルは36,508,411トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の5.08%がブラジルで生産されています。

牛乳はブラジルで利用されているポルトガル語で「leite(レイチェ)」です。


ブラジルの牛乳生産地

ブラジルでは主に南東部のミナスジェライス州、中部のゴイアス州、南部のパラナ州リオグランデスル州、南東部のサンパウロ州、西部のロンドニア州、東部のバイーア州、南西部のサンタカタリーナ州などで多く生産されています。


生産性は高いが問題も多い

ブラジルでは非常に多くの乳牛が飼育されていますが、「牛乳を生産するための家畜」として閉ざされた環境で大多数の牛が飼育されており、大きな問題になっています。これらはヨーロッパを中心に問題視されており、飼育方法を変える酪農家なども増加していきています。

中国
牛乳 生産量


2020年に中国は34,837,215トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の4.85%が中国で生産されています。

牛乳は中国語で「牛奶(ニュウナイ)」です。


中国で不安視される国産の牛乳

中国では過去に国内で生産された乳製品により乳児が腎結石を発症するなどの事件が発生しており、国内の乳製品に対し、不安を抱える消費者が存在します。中国でも牛乳は「1日1杯」など健康のために消費される重要な飲み物の一つとして定着しています。現在は厳しい検査などがおこなわれており、安全で質の高い牛乳が提供されています。


国内需要が生産量を超える

中国では国内で生産される牛乳が需要量を大きく下回っています。牛乳の生産は衛生面の管理などを徹底的におこなう必要があります。燃料価格の高騰や穀物価格の上昇により牛の飼育費などが上昇しており、国内の牛乳の価格が上昇しています。

中国では国内で飼育されている牛の飼育数を倍近く増やす計画などがあり、今後牛乳の生産量は増加すると思われます。

ドイツ
牛乳 生産量


2020年にドイツは33,164,910トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の4.61%がドイツで生産されています。

牛乳はドイツ語で「Milch(メリヒィ)」です。


ドイツの牛乳生産地

南東部のバイエルン州、北西部のニーダーザクセン州など多くの酪農がおこなわれています。


減少する酪農家

ドイツでは酪農家の数が減少しています。ドイツは寒冷な土地を有しており、牛の飼育にはある程度の設備が必要になります。上昇する燃料費や飼料価格の上昇により採算がとれない農家などが増加しており、多くの酪農家が牛の飼育をやめています。

ロシア
牛乳 生産量


2020年にロシアは31,959,801トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の4.45%がロシアで生産されています。

牛乳はロシア語で「молоко(マラコー)」です。


ロシアの牛乳生産地

ロシアでは西部のクラスノダール地方・モスクワ州・中南部のアルタイ地方・中南西部のタタールスタン共和国・バシコルトスタン共和国・北東部のレニングラード州・中南西部のウドムルト共和国・南西部のヴォロネジ州・中西部のスヴェルドロフスク州などで多く生産されています。


生産者と加工業者の問題

ロシアでは牛乳の生産地域で適切な加工が出来ない地域が存在しており、生産した牛乳を加工を得意とする地域に送る必要があります。タタールスタン共和国などでは牛乳を非常に多く生産していますが加工する施設が不足しており、生産した牛乳を設備のあるモスクワ州などに送り加工をおこなっています。


ロシアに存在する様々な牛乳の加工品

ロシアには様々な牛乳の加工品が存在します。一般的に有名なチーズ・ヨーグルトの他に「ケフィール」「リャジェンカ」「снежок(スニェジョーク)」など様々な牛乳を加工したものが存在します。

ケフィール

「ケフィール」は日本ではケフィアと呼ばれる飲み物です。牛やヤギの乳に「ケフィアグレイン」と呼ばれる酵母などを入れ発酵させた飲み物です。ケフィールに含まれるグルコースが酵母などにより分解され、エタノールなどが生成されます。そのためケフィールには1%~2%のアルコールが含まれており、飲料には注意が必要になります。

ケフィールは基本的に酸味が強い飲み物ですが、酸味の弱い物も多く存在します。

リャジェンカ

ウクライナ発祥の飲み物です。リャジェンカは牛乳を長時間焼いた後に酵母などが加えられ発酵させた飲み物です。味はケフィールと違いまろやかで、少し褐色をしているのが特徴です。

スニェジョーク

スニェジョークはヨーグルトに砂糖を加えた発酵乳飲料です。ブルガリアで利用されるヨーグルト菌が利用されているのが特徴になります。


ロシアでは他にも様々な乳飲料が存在しており、それぞれ特徴が違います。

フランス
牛乳 生産量


2020年にフランスは25,147,310トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の3.50%がフランスで生産されています。

牛乳はフランス語で「Le Lait(ルレイ)」です。


フランスの牛乳生産地

フランスでは主にブルターニュ地域圏、ノルマンディー地域圏、ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏などの北部から北西部で多くの酪農がおこなわれています。


チーズ生産大国

フランスのチーズは世界的に有名です。フランスではチーズと合う「ワイン」の製造も有名で、様々なチーズが生産されています。


減少する牛乳の消費量

フランスでは牛乳の消費量が大きく減少しています。ヨーロッパの多くの国では牛乳の消費量が減少しており、牛乳を全く飲まない人も増加傾向にあります。

パキスタン
牛乳 生産量


2020年にパキスタンは22,508,000トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の3.13%がパキスタンで生産されています。

牛乳はパキスタンで利用されているウルドゥ語で「دودھ(ドート)」です。


パキスタンの牛乳生産の特徴

パキスタンでは牛からの搾乳される量よりも「水牛」から搾乳される量が多くなっていまず。水牛の乳は脂肪分が多く、まろやかな味わいがあり、パキスタンでは非常に人気があります。


輸送の問題

パキスタンでは牛乳が冷蔵されず輸送される事も多く、腐敗してしまうなどの問題が生じています。


チーズなどに加工され輸出される

パキスタンで加工された「チーズ」などは海外へ輸出されています。中国やロシアへの輸出が多く、パキスタンの経済を支える重要な生産品の一つです。

ニュージーランド
牛乳 生産量


2020年にニュージーランドは21,871,305トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の3.04%がニュージーランドで生産されています。

ニュージーランドでは「英語」が利用されています。


牛乳生産大国

ニュージーランドは牛乳生産大国で、国内で生産された多くの牛乳が海外へ輸出されています。非常に質の高い牛乳や加工品が100ヵ国を超える国々に輸出され、多くの人が酪農に携わっています。


ニュージーランドの牛乳生産地

ニュージーランドの牛乳の生産は北島が多く、北オークランド地方・南オークランド地方の生産がとくに多くなっています。

テュルキエ
牛乳 生産量


2020年にテュルキエは20,000,000トンの牛乳を生産しています。

世界で生産している牛乳の2.78%がテュルキエで生産されています。

牛乳はテュルキエ語で「Süt(スゥト)」です。


テュルキエの牛乳生産地

テュルキエでは中南部のコンヤ県・西部のイズミル県・バルケスィル県・中西部のアフィヨンカラヒサール県・南西部のブルドゥル県などで多くの牛乳生産がおこなわれています。


ヨーロッパで有名なテュルキエのヨーグルト

ヨーグルトは様々な国で起源が主張されていますが、テュルキエも発祥の地の一つとされています。語源はテュルキエ語の「yoğurt(ヨウルト)」になります。

まとめ


日本では「ブルガリア」のヨーグルトが有名ですが、ヨーロッパで一般的に有名なのはテュルキエヨーグルトとギリシャヨーグルトになります。各国で様々なヨーグルトが販売されていますが、テュルキエとギリシャのヨーグルトは非常に人気が高く、各国のスーパーマーケットなどで販売されています。


今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


サムネイル: 「Pixabay」から商用利用可能な写真を加工・利用しています。

-Food