Life News

世界のCO2の輸入量ランキング(一人あたり)

 世界では多くの物を輸出、輸入しており、生産過程で非常に多くの二酸化炭素(CO2)が発生します。物を輸入する事は、生産過程で発生した二酸化炭素も輸出した事にもなり、減少させる必要があります。

 世界ではどのくらいCO2を輸入しているのでしょうか?


記事の内容

世界のCO2の輸入量ランキング
各国のCO2の輸入量

世界のCO2の輸入量ランキング

一人あたりのCO2の輸入量の世界一はルクセンブルグ世界二位はシンガポール世界三位はスイスです。

世界のCO2の輸入量ランキング
Annual imported or exported CO2 Emissions (per capita)

一人当たり
CO2輸入量
(t)
2020年
1ルクセンブルク
(Luxembourg)
Population: 615,700
20.60
2019年
2シンガポール
(Singapore)
Population: 5,804,300
11.24
2019年
3スイス
(Switzerland)
Population: 8,591,400
9.23
2019年
4香港
(Hong Kong)
Population: 2,303,700
8.93
2019年
5マルタ
(Malta)
Population: 440,400
8.15
2019年
6ベルギー
(Belgium)
Population: 11,539,300
6.22
2019年
7ボツワナ
(Botswana)
Population: 2,303,700
4.99
2019年
8アラブ首長国連邦
(AUE)
Population: 9,770,500
4.87
2019年
9フィンランド
(Finland)
Population: 5,532,200
3.60
2019年
10デンマーク
(Denmark)
Population: 5,771,900
2.92
2019年
11パナマ
(Panama)
Population: 4,246,400
2.85
2019年
12リトアニア
(Lithuania)
Population: 2,759,600
2.79
2019年
13スウェーデン
(Sweden)
Population: 10,036,400
2.69
2019年
14オーストリア
(Ausria)
Population: 8,955,100
2.64
2019年
15ラトビア
(Latvia)
Population: 1,906,700
2.60
2019年
16イギリス
(U.K)
Population: 67,530,200
2.25
2019年
17スロバキア
(Slovakia)
Population: 5,457,000
2.24
2019年
18スロベニア
(Slovenia)
Population: 2,078,700
2.18
2019年
19イスラエル
(Israel)
Population: 8,519,400
2.02
2019年
20ナミビア
(Namibia)
Population: 2,494,500
2.00
2019年
21エストニア
(Estonia)
Population: 1,325,600
1.92
2019年
22イタリア
(Italy)
Population: 60,550,100
1.82
2019年
23ハンガリー
(Hungary)
Population: 9,684,700
1.69
2019年
24フランス
(France)
Population: 65,129,700
1.63
2019年
25ウルグアイ
(Uruguay)
Population: 3,461,700
1.45
2019年
26日本
(Japan)
Population: 125,810,000
1.44
2019年
27ドイツ
(Germany)
Population: 83,517,000
1.36
2019年
28アメリカ
(America)
Population: 335,624,927
1.12
2019年
29ノルウェー
(Norway)
Population: 5,378,900
0.98
2019年
30韓国
(Korea)
Population: 51,225,300
0.96
2019年
31クルディスタン
(Kurdistan)
Population: 5,145,900
0.89
2019年
32クロアチア
(Croatia)
Population: 4,130,300
0.88
2019年
33コスタリカ
(Costa Rica)
Population: 5,047,600
0.87
2019年
34ヨルダン
(Jordan)
Population: 10,101,700
0.83
2019年
35アイルランド
(Ireland)
Population: 4,882,500
0.81
2019年
36ベネズエラ
(Venezuela)
Population: 28,515,800
0.75
2019年
37サウジアラビア
(Saudi Arabia)
Population: 34,268,500
0.67
2019年
38トーゴ
(Togo)
Population: 8,082,400
0.60
2019年
39ニュージーランド
(New Zealand)
Population: 4,783,100
0.54
2019年
40ポルトガル
(Portugal)
Population: 10,226,200
0.53
2019年
41パラグアイ
(Paraguay)
Population: 7,044,600
0.49
2019年
42スペイン
(Spain)
Population: 46,736,800
0.45
2019年
43スリランカ
(Sri Lanka)
Population: 21,323,700
0.45
2019年
44エクアドル
(Ecuador)
Population: 17,373,700
0.44
2019年
45チリ
(Chile)
Population: 18,952,000
0.40
2019年
46キプロス
(Cyprus)
Population: 1,198,600
0.37
2019年
47アルバニア
(Albania)
Population: 2,880,900
0.34
2019年
48モザンビーク
(Mozambique)
Population: 30,366,000
0.32
2019年
49カンボジア
(Cambodia)
Population: 16,486,500
0.28
2019年
50エルサルバドル
(El Salvador)
Population: 6,453,600
0.27
2019年
51ベラルーシ
(Belarus)
Population: 9,452,400
0.26
2019年
52チェコ
(Czech)
Population: 10,689,200
0.25
2019年
出典: Our World in Data based on the Global Carbon Project
https://doi.org/10.18160/gcp-2021

各国のCO2の輸入量


 中国などは輸出量が非常に多く、CO2の輸入量が輸出量を上回っています。

ルクセンブルグのCO2の輸入量


 ルクセンブルグはCO2を一人当たり20.60トン輸入しています。

 ルクセンブルクのエネルギーは輸入に依存しており、国内で使用されているエネルギーのほどんどが輸入されたエネルギーになります。2018年のエネルギー供給の95%が石油、天然ガス、バイオ燃料の100%、電力の86%が輸入され、非常に多くの化石燃料が利用されています。国際エネルギー機関(IEA)加盟国の中で化石燃料(78%)の利用が4番目に高く、石油の利用が大きくなっています。(IEA World Energy Balances 2020)

 ルクセンブルグは2020年に0.12EJ(123,322TJ)のエネルギーを使用しています。石油が0.078EJ(78,675TJ)で63.79%、天然ガスが0.026EJ(26,011TJ)で21.09%、石炭が0.0018EJ(1,808TJ)で1.46%、バイオフューエルが0.014EJ(14538TJ)で11.78%、水力が0.00032EJ(329TJ)で0.26%、再生可能エネルギーが0.0019EJ(1,961)で1.59%になります。

シンガポールのCO2の輸入量


 シンガポールはCO2を一人当たり11.24トン輸入しています。

  シンガポールは非常に小さい国のため、自国でエネルギーを作る事が非常にむずかしくなっています。脱炭素化に向けて国内では様々な議論がおこなわれ、2035年までに電力の約30%を再生可能なエネルギープラントなどの低炭素源から輸入することにより、二酸化炭素排出量を削減することを計画しています。(The Straits Times 2021年)

 シンガポールは2020年に3.42EJのエネルギーを使用しています。石油が2.93EJで85.67%、天然ガスが0.45EJで13.15%、石炭が0.02EJで0.05%、原子力が0EJで0%、水力が0EJで0%、再生可能エネルギーが0.01EJで0.02%になります。(BP Statistical Review of World Energy 2020)

スイスのCO2の輸入量


 スイスはCO2を一人当たり9.23トン輸入しています。

 スイスも非常に多くの物を輸入していています。海外で生産の過程で排出されたCO2が多く、自国の生産量の約3倍のCO2排出量を輸入しています。気候変動を効果的に抑制するために、一人一人が年間0.6トン以下のCO2排出量に抑える必用があります。(My Climate 2020年)

 スイスは2020年に0.84EJのエネルギーを使用しています。石油が0.30EJで35.71%、天然ガスが0.16EJで19.04%、石炭が0.02EJで2.38%、原子力が0EJで0%、水力が0.22EJで26.19%、再生可能エネルギーが0.10EJで11.90%になります。(BP Statistical Review of World Energy 2020)

香港のCO2の輸入量


 香港はCO2を一人当たり8.93トン輸入しています。

 2019年の香港の温室効果ガスの排出量は4,010万トンで、2018年と比較して約2.0%減少しましたが、人口は同期間に約0.8%増加しています。2014年のピーク時の約4,460万トンと比較すると、温室効果ガスの総排出量は約10.1%削減されています。(香港政府 2019年)

 香港は2019年に0.54EJ(545,395TJ)のエネルギーを使用しています。石油が0.16EJ(167,593TJ)で30.72%、天然ガスが 0.11EJ(113,678TJ)で20.84%、石炭が0.25EJ(258,258TJ)で47.35%、バイオフューエルが0.005EJ(5,839TJ)で1.07%、水力が0EJ(0TJ)で0%、再生可能エネルギーが0.00002EJ(27)で0%になります。(IEA World Energy Balances 2020)

マルタのCO2の輸入量


 マルタはCO2を一人当たり8.15トン輸入しています。

 マルタはシチリア島の南に位置する島国です。マルタは、国内にエネルギー資源はありません。食料の自給率も20%程度で、輸入に頼っています。全人口をカバーできる水資源も無いため、飲料水もイタリアなどから輸入しています。

 マルタは2019年に0.02EJ(28,154TJ)のエネルギーを使用しています。石油が0.01EJ(13,757TJ)で48.86%、天然ガスが 0.01EJ(12,820TJ)で45.53%、石炭が0EJ(0TJ)で0%、バイオフューエルが0.0006EJ(603TJ)で2.14%、水力が0EJ(0TJ)で0%、再生可能エネルギーが0.0009EJ(974)で3.45%になります。(IEA World Energy Balances 2020)

まとめ


 今回は以上です。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-Life, News