原油は化石燃料のひとつで、エネルギーと利用されると同時に二酸化炭素や環境物質の排出につながり、世界中で利用の削減が求められています。
世界では原油によるCO2がどのくらい排出されているのでしょうか?
✔記事の内容
各国の原油によるCO2排出量
世界の原油によるCO2排出量ランキング
世界の原油による二酸化炭素排出量世界一は中国、世界二位はインド、世界三位はアメリカです。

世界の原油によるCO2排出量ランキング
Annual CO2 emissions from oil
国 | 二酸化炭素 排出量(t) | |
1 | アメリカ (America) ![]() Population: 335,624,927 | 2,020,000,000 |
2 | 中国 (China) ![]() Population: 1,406,473,280 | 1,610,000,000 |
3 | インド (India) ![]() Population: 1,402,862,229 | 602,670,000 |
4 | ロシア (Russia) ![]() Population: 145,872,300 | 388,770,000 |
5 | 日本 (Japan) ![]() Population: 125,810,000 | 377,380,000 |
6 | サウジアラビア (Saudi Arabia) ![]() Population: 34,268,500 | 342,600,000 |
7 | ブラジル (Brazil) ![]() Population: 211,049,500 | 305,510,000 |
8 | ドイツ (Germany) ![]() Population: 83,517,000 | 250,680,000 |
9 | カナダ (Canada) ![]() Population: 37,411,000 | 246,350,000 |
10 | イラン (Iran) ![]() Population: 82,913,900 | 221,590,000 |
11 | メキシコ (Mexico) ![]() Population: 120,575,500 | 172,190,000 |
12 | 韓国 (Korea) ![]() Population: 51,225,300 | 166,720,000 |
13 | インドネシア (Indonesia) ![]() Population: 274,522,988 | 165,610,000 |
14 | フランス (France) ![]() Population: 65,129,700 | 161,330,000 |
15 | イギリス (U.K) ![]() Population: 67,530,200 | 137,850,000 |
16 | イラク (Iraq) ![]() Population: 39,309,800 | 131,590,000 |
17 | イタリア (Italy) ![]() Population: 60,550,100 | 127,440,000 |
18 | オーストラリア (Australia) ![]() Population: 25,203,200 | 124,610,000 |
19 | スペイン (Spain) ![]() Population: 46,736,800 | 118,200,000 |
20 | タイ (Thailand) ![]() Population: 69,625,600 | 111,540,000 |
21 | トルコ (Turkey) ![]() Population: 83,429,600 | 105,910,000 |
22 | エジプト (Egypt) ![]() Population:100,388,100 | 95,330,000 |
23 | パキスタン (Pakistan) ![]() Population: 216,565,300 | 88,690,000 |
24 | ポーランド (Poland) ![]() Population: 37,887,800 | 85,230,000 |
25 | マレーシア (Malaysia) ![]() Population: 31,949,800 | 77,120,000 |
26 | 台湾 (Taiwan) ![]() Population: 23,600,900 | 66,330,000 |
27 | ナイジェリア (Nigeria) ![]() Population: 200,963,600 | 62,720,000 |
28 | アルゼンチン (Argentine) ![]() Population: 44,780,700 | 61,960,000 |
29 | ベトナム (Vietnam) ![]() Population: 96,462,100 | 58,440,000 |
30 | カザフスタン (Kazakhstan) ![]() Population: 18,551,400 | 50,160,000 |
31 | アルジェリア (Armenia) ![]() Population: 43,053,100 | 49,330,000 |
32 | フィリピン (Philippines) ![]() Population: 108,116,600 | 49,170,000 |
33 | オランダ (Nederland) ![]() Population: 17,097,100 | 48,410,000 |
34 | クウェート (Kuwait) ![]() Population: 4,207,100 | 44,190,000 |
35 | 南アフリカ共和国 (South Africa) ![]() Population: 58,558,300 | 43,530,000 |
36 | チリ (Chile) ![]() Population: 18,952,000 | 43,440,000 |
37 | ウクライナ (Ukraine) ![]() Population: 43,993,600 | 37,450,000 |
38 | コロンビア (Colombia) ![]() Population: 50,339,400 | 36,440,000 |
39 | モロッコ (Morocco) ![]() Population: 36,471,800 | 33,100,000 |
40 | ベルギー (Belgium) ![]() Population: 11,539,300 | 32,580,000 |
41 | ルーマニア (Rumania) ![]() Population: 19,364,600 | 30,370,000 |
42 | オーストリア (Ausria) ![]() Population: 8,955,100 | 30,340,000 |
43 | ベネズエラ (Venezuela) ![]() Population: 28,515,800 | 28,060,000 |
44 | ギリシャ (Greece) ![]() Population: 10,473,500 | 27,830,000 |
45 | スウェーデン (Sweden) ![]() Population: 10,036,400 | 27,020,000 |
46 | エクアドル (Ecuador) ![]() Population: 17,373,700 | 26,320,000 |
47 | ペルー (Peru) ![]() Population: 32,510,500 | 25,810,000 |
48 | スイス (Switzerland) ![]() Population: 8,591,400 | 23,400,000 |
49 | レバノン (Lebanon) ![]() Population: 6,855,700 | 23,020,000 |
50 | リビア (Libya) ![]() Population: 6,777,500 | 22,600,000 |
51 | シンガポール (Singapore) ![]() Population: 5,804,300 | 22,350,000 |
52 | ポルトガル (Portugal) ![]() Population: 10,226,200 | 21,920,000 |
https://doi.org/10.18160/gcp-2021
各国の原油によるCO2排出量
世界で原油によるCO2の排出量は約11,070,000,000(11億トン)になります。そのうち、アジア地域からの排出が約4,570,000,000トン(4.5億トン)で約41%、北米で約2,020,000,000トン(2億トン)で18.2%、ヨーロッパで1,770,000,000トン(1.7億トン)で15%排出しています。
世界で排出されているCO2のうち、31.8%が原油の使用により発生したCO2になります。
原油の埋蔵量は地球全体で1兆7339バレルになります。
アメリカの原油によるCO2排出量
アメリカの原油の使用によるCO2の排出量は2020年に2,020,000,000トンです。
世界の原油によるCO2の排出量のうち、18.2%がアメリカから排出されています。
アメリカで使用されているエネルギーの39.1%が原油です。天然ガスが32.2%、石炭が11.9%、原子力が8.0%、再生可能なエネルギーが6.2%、水力が2.6%になり、世界に埋蔵されている原油のうち、4%がアメリカに埋蔵されています。(BP Statistical Review of World Energy 2020)
アメリカでは気候変動への取り組みを強化しています。国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)では、2005年と比較して、2030年までに温室効果ガス排出量を半分に削減し、2050年までに温室効果ガス排出量をゼロにする事が約束されています。
アメリカの使用されるエネルギーのうち、原油と天然ガスの利用が非常に多くなっています。今後は再生エネルギーなどに力を入れると思われ、再生可能なエネルギーの使用の増加すると思われます。
中国の原油によるCO2排出量
中国の原油の使用によるCO2の排出量は2020年に1,610,000,000トンです。
世界の原油によるCO2の排出量のうち、14.5%が中国から排出されています。
中国で使用されているエネルギーの19.7%が原油です。天然ガスが7.8%、石炭が57.6%、原子力が2.2%、再生可能なエネルギーが4.7%、水力が8.0%になり、世界に埋蔵されている原油のうち、1.5%が中国に埋蔵されています。(BP Statistical Review of World Energy 2020)
非常に仲が悪い中国とアメリカ。環境問題に対しては、中国の気候変動問題の責任者である謝鎮華氏は記者団に対し、気候変動については中国と米国の間で考え方が一致していると述べ、意見の交換や協力が今後おこなわれると思われます。
インドの原油によるCO2排出量
インドの原油の使用によるCO2の排出量は2020年に602,670,000トンです。
世界の原油によるCO2の排出量のうち、5.7%がインドから排出されています。
インドで使用されているエネルギーの30.1%が原油です。天然ガスが6.3%、石炭が54.7%、原子力が1.2%、再生可能なエネルギーが3.5%、水力が4.2%になり、世界に埋蔵されている原油のうち、0.2%がインドに埋蔵されています。(BP Statistical Review of World Energy 2020)
インドのナレンドラ・モディ首相は、2070年までに温室ガス排出量をゼロ、2030年までに炭素排出量を10億トン削減し、再生可能エネルギーの割合を50%に引き上げることを約束しました。インドでは再生可能なエネルギーの使用率が世界5位です。(2021年)
ロシアの原油によるCO2排出量
ロシアの原油の使用によるCO2の排出量は2020年に388,770,000トンです。
世界の原油によるCO2の排出量のうち、3.5%がロシアから排出されています。
ロシアで使用されているエネルギーの22.0%が原油です。天然ガスが53.7%、石炭が12.2%、原子力が6.2%、再生可能なエネルギーが0.1%、水力が5.8%になり、世界に埋蔵されている原油のうち、6.1%がロシアに埋蔵されています。(BP Statistical Review of World Energy 2020)
ロシアも非常に気候問題に非常に力をいれていて、2060年までには温室ガスの排出量をゼロにするとする目標が掲げらています。ロシアでは原子力が国際的にクリーンなエネルギーと主張していて、現在原発を33基、さらに21基が建設中や計画中です。日本では多くの原発が現在停止しています。
日本の原油によるCO2排出量
日本の原油の使用によるCO2の排出量は2020年に377,380,000トンです。
世界の原油によるCO2の排出量のうち、3.4%が日本から排出されています。
日本で使用されているエネルギーの40.3%が原油です。天然ガスが20.9%、石炭が26.3%、原子力が3.1%、再生可能なエネルギーが5.9%、水力が5.9%になります。日本に原油はほどんど埋蔵されていません。(BP Statistical Review of World Energy 2020)
日本では多くの化石燃料が使用されていて、原油の使用量も非常多くなっています。日本では再生可能のエネルギーが世界6位と非常に多くなっていますが、依然として化石燃料に依存しており、カーボンニュートラルに向けて更なる取り組みをおこなう必要があります。燃料費は世界的に高騰しており、日本でも今後燃料代の上昇すると思われます。
まとめ
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。