世界の石油による
CO2(二酸化炭素)の排出量
「石油」の利用は温室効果ガスのひとつであるCO2(二酸化炭素)を多く排出するため、世界中で利用の制限が開始されていますが、日本を含め多くの国がエネルギーとして利用しています。
世界はどのくらいの石油でCO2を排出しているのでしょうか?
液体燃料による
CO2排出量
世界の液体燃料によるCO2排出量
世界一位 中国
世界二位 インド
世界三位 米国
世界の液体燃料によるCO2排出量
CO2 emissions from liquid fuel consumption
→スクロールします
国 | 液体燃料による CO2排出量 (全体) (t) 2016年 | 液体燃料による CO2排出量 (1人あたり) (t) 2016年 | 液体燃料による CO2排出量 (シェア率) (%) 2016年 |
|
---|---|---|---|---|
世界全体 | 10,809,209,637 | 1.46 | 100 | |
1 | 中国 | 1,336,397,813 | 0.99 | 12.36 |
2 | インド | 648,956,324 | 0.48 | 6.00 |
3 | 日本 | 442,628,902 | 3.48 | 4.09 |
4 | ロシア | 391,342,240 | 2.69 | 3.62 |
5 | サウジアラビア | 322,490,648 | 9.65 | 2.98 |
6 | ブラジル | 296,990,330 | 1.43 | 2.74 |
7 | メキシコ | 252,597,628 | 2.07 | 2.33 |
8 | カナダ | 252,538,956 | 6.99 | 2.33 |
9 | ドイツ | 252,344,605 | 3.06 | 2.33 |
10 | イラン | 215,157,558 | 2.58 | 1.99 |
11 | インドネシア | 211,802,253 | 0.80 | 1.95 |
12 | 韓国 | 188,307,784 | 3.67 | 1.74 |
13 | イギリス | 167,816,588 | 2.55 | 1.55 |
14 | イラク | 142,653,634 | 3.68 | 1.31 |
15 | スペイン | 140,244,415 | 3.01 | 1.29 |
16 | タイ | 120,086,916 | 1.70 | 1.11 |
17 | オーストラリア | 118,909,809 | 4.91 | 1.10 |
18 | エジプト | 114,876,109 | 1.15 | 1.06 |
19 | トュルキエ (旧トルコ) | 99,383,034 | 1.22 | 0.91 |
20 | アルゼンチン | 88,792,738 | 2.03 | 0.82 |
21 | マレーシア | 87,747,643 | 2.78 | 0.81 |
22 | パキスタン | 83,020,880 | 0.38 | 0.76 |
23 | ベネズエラ | 76,973,997 | 2.50 | 0.71 |
24 | ポーランド | 66,251,689 | 1.71 | 0.61 |
25 | オランダ | 62,936,721 | 3.67 | 0.58 |
26 | ナイジェリア | 61,664,272 | 0.32 | 0.57 |
27 | 南アフリカ | 60,424,826 | 1.07 | 0.55 |
28 | フィリピン | 56,189,441 | 0.53 | 0.51 |
29 | クウェート | 54,685,971 | 13.50 | 0.50 |
30 | アルジェリア | 53,519,865 | 1.32 | 0.49 |
31 | ベトナム | 52,559,111 | 0.56 | 0.48 |
32 | アラブ首長国連邦 | 52,335,424 | 5.81 | 0.48 |
33 | ベルギー | 50,446,919 | 4.45 | 0.46 |
34 | コロンビア | 49,196,472 | 1.03 | 0.45 |
35 | チリ | 46,101,524 | 2.54 | 0.42 |
36 | カザフスタン | 42,691,214 | 2.36 | 0.39 |
37 | ギリシャ | 34,708,155 | 3.22 | 0.32 |
38 | モロッコ | 34,682,486 | 0.98 | 0.32 |
39 | エクアドル | 34,257,114 | 2.08 | 0.31 |
40 | ウクライナ | 33,109,343 | 0.73 | 0.30 |
41 | スウェーデン | 32,126,587 | 3.22 | 0.29 |
42 | ペルー | 31,928,569 | 1.02 | 0.29 |
43 | オーストリア | 31,312,513 | 3.58 | 0.28 |
44 | リビア | 29,864,048 | 4.75 | 0.27 |
45 | ポルトガル | 26,006,364 | 2.51 | 0.24 |
46 | キューバ | 25,254,629 | 2.22 | 0.23 |
47 | スイス | 24,884,262 | 2.97 | 0.23 |
48 | ルーマニア | 23,846,501 | 1.20 | 0.22 |
49 | ノルウェー | 23,373,458 | 4.46 | 0.21 |
50 | フィンランド | 22,856,411 | 4.15 | 0.21 |
51 | イスラエル | 22,786,738 | 2.79 | 0.21 |
52 | レバノン | 21,459,284 | 3.42 | 0.19 |
53 | チェコ | 20,271,176 | 1.92 | 0.18 |
54 | トルクメニスタン | 19,985,150 | 3.40 | 0.18 |
55 | シリア | 19,754,129 | 1.04 | 0.18 |
出典: ©WORLD BANK GROUP. All Rigths Reserved.
当サイト上で使用しているデータの著作権および商標権
その他知的財産権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
*シェア率はFumib.netが計算
各国の液体燃料によるCO2排出量
情報
日本で石油発見?
茨城県の海岸沿いを調べた所、天然ガスの成分が含まれた石が発見されており、茨城県沿いで油田とガス田が発見される可能性があります。日本は国内で利用されるエネルギーの多くが海外から輸入しています。化石燃料の利用は将来的に利用制限する必要がありますが、発展途上国・先進国を含め多くの国が石油を資源として利用しています。
石油とは?
炭素と液体水素の化合物です。大昔の生き物の死骸が海に堆積し、化学反応により液体や気体になった物と考えられています。
石油は作れるのか?
可能です。日本では一酸化炭素(Carbon monoxide:CO)と水素(Helium:H)から石油を精製する方法が進められおり、将来的に持続可能な燃料が登場するかもしれません。
中国
液体燃料によるCO2排出量
情報
中国の液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約12.36%が中国から排出されています。
中国のエネルギー事情
中国は国内で利用する石油の多くが海外から輸入しています。国内で「石炭」が産出されるため、石炭の利用が多く、世界で石炭により排出される40%以上が中国から排出されており、大きな問題になっています。
国内のエネルギー自給率を上げたい
エネルギーの自給率は80%を超えているとされ、国内では持続可能なエネルギーの生産も増加しています。中国は2060年までにカーボンニュートラルを実現するという目標が掲げられており、クリーンなエネルギーの生産が増加しています。
インド
液体燃料によるCO2排出量
情報
インドの液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約6.00%がインドから排出されています。
原油の輸入量が多い
インドは原油の輸入量は世界一であり、物理的に距離が近い中東などから多くの原油を輸入しています。また、ロシアとも良好な関係が保たれているため、ロシアから多くのエネルギーが輸入されています。
国内のサスティナブル
日本同様にプラスチックなどの利用を減らす努力をしており、国民の環境に対する意識も向上しています。
1人あたりのCO2排出量は少ない
インドは非常に多くの人口を抱えており、化石燃料の利用により排出されるCO2の排出量は多くなりますが、一人あたりのCO2排出量は先進国を大きく下回ります。
日本
液体燃料によるCO2排出量
情報
日本の液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約4.09%が日本から排出されています。
エネルギー輸入依存
日本は国内で産出されるエネルギーが非常に少なく、利用されるエネルギー原料の多くが海外から輸入しています。国内で利用されるエネルギーは石油・石炭・天然ガスが80%を超えていますが、再利用可能なエネルギーの生産も大きく増加しており、現在は国内で利用される10%が再利用可能なエネルギーになります。
日本で化石燃料はとれないのか?
国内で利用される石油・石炭のほぼ100%が海外から輸入しています。天然ガスも97%を超えており、海外からのエネルギーに依存している状態です。
ロシア
液体燃料によるCO2排出量
情報
ロシアの液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約3.62%がロシアから排出されています。
エネルギー産出国だが・・・
ロシアは天然資源が豊富であり、国内で産出されるエネルギーの多くを輸出していますが、現在継続している紛争により、先進国の多くがエネルギーの輸入を停止しています。ロシアは関係が良好な中国やインドなどにエネルギーを輸出しており、先進国の多くが間接的にロシアからエネルギーを輸入している状態が続いています。
ロシアの油田
中部のハンティ・マンシースク自治管区「Самотлорское(サマトロール)」、西部のタタールスタン共和国「Ромашкинское(ロマシュキーノ)」、ハンティ・マンシースク自治管区「Приобское(プリオーブスコエ)」などの油田で多くの石油が産出されています。
サウジアラビア
液体燃料によるCO2排出量
情報
サウジアラビアの液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約2.98%がサウジアラビアから排出されています。
原油産出国
サウジアラビアは国内で多くの原油が産出されており、多くの原油を海外へ輸出しています。また、国民一人あたりの石油によるCO2排出量も多く、一人あたり先進国の2倍、3倍の量のCO2を排出しています。
次世代エネルギーに投資も
サウジアラビアは「太陽光」などの再利用可能なエネルギーに投資をおこなっており、国内のエネルギー自給率が上昇しています。2050年までにカーボンニュートラルの目標を掲げる国が多く、化石燃料の利用は減少すると思われます。
ブラジル
液体燃料によるCO2排出量
情報
ブラジルの液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約2.74%がブラジルから排出されています。
イランを超える石油の産出量
近年、国内の石油の産出量は増加しており、石油産出国として知られるイランを超えて(2020年)います。しかし、国内の石油埋蔵量は少ないとされ、将来的に枯渇する可能性が高いと言われています。
メキシコ
液体燃料によるCO2排出量
情報
メキシコの液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約2.33%がメキシコから排出されています。
メキシコ湾岸油田
アメリカ南部の「メキシコ湾岸油田」は多くの海底油田が存在し、原油の生産が続けられています。メキシコ湾岸油田では1900年代初頭から油田開発が続けられており、近年では生産量が減少しています。
新たな開発
メキシコ湾では新たに「トリオン油田」の開発が続けられています。
カナダ
液体燃料によるCO2排出量
情報
カナダの液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約2.33%がカナダから排出されています。
温室効果ガスの削減が求められているが・・・
国内では国内で排出される温室効果ガスの排出を大きく減少させる目標を掲げていますが、世界情勢の悪化により原油の需要のバランスが大きく崩れており、カナダでは新たに油田開発などがおこなわれています。
カナダは石油産出国であり、主に米国へ向けて原油を輸出しています。
ドイツ
液体燃料によるCO2排出量
情報
ドイツの液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約2.33%がドイツから排出されています。
ロシアからの輸入が止まる
ドイツで利用されるエネルギーの多くが「ロシア」から輸入されていましたが、世界情勢の悪化により輸入が停止しています。国内の電気代やガス代は跳ね上がり、国民の不満が上昇しており、付属した問題が発生、政府との衝突が続いています。
ヨーロッパのリーダーとして
ドイツはヨーロッパの中でもリーダー的存在であり、環境問題に対しても強く取り組みをおこなっています。しかし、強いルールにより国民が苦しめられている事も多く、国民を守る政党などが力をつけています。
イラン
液体燃料によるCO2排出量
情報
イランの液体燃料によるCO2排出量
世界で排出される「液体燃料を使用して排出されるCO2」は約1.99%がイランから排出されています。
需要増加
イランに対して米国は経済制裁をおこなっており、日本もイランからの原油輸入を停止していますが、中国からの需要が増加しており、2023年の国内の原油輸出量は増加しています。
資源国として
天然ガスの埋蔵量は世界二位であり、世界情勢の悪化により燃料供給のバランスが崩れている今、イランに注目が集まっています。
まとめ
減産が求められるが・・・
温室効果ガスの減少が求められる昨今、消費により二酸化炭素を多く排出する化石燃料の利用の制限が求められています。しかし、現実的に化石燃料の利用の制限は人口増加により需要が伸びている国も多く、非常に難しくなっています。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
サムネイル: 「Pixabay」から商用利用可能な写真を加工・利用しています。