https://pixabay.com

Food

世界の牛肉 生産量ランキング

世界情勢の悪化などにより、家畜の飼料となる原料が高騰化しています。また、温暖化の影響により、水不足が深刻化している地域も増加しており、今後さらに価格が上昇する可能性があります。

世界ではどの国がどれくらい「牛肉」を生産しているのでしょうか?

世界の牛肉
生産量ランキング


世界の牛肉生産量
世界一位 ウクライナ
世界二位 ロシア
世界三位 アルゼンチン


世界の牛肉 生産量ランキング
Beef and Buffalo Meat Production (tonnes/year)

生産量
(トン)
(t)
2020年
世界合計72,070,309
1アメリカ
(America)
12,357,232
2ブラジル
(Brazil)
10,100,000
3中国
(China)
6,721,394
4アルゼンチン
(Argentine)
3,168,472
5インド
(India)
2,516,140
6オーストラリア
(Australia)
2,371,600
7パキスタン
(Pakistan)
2,297,000
8メキシコ
(Mexico)
2,081,262
9ロシア
(Russia)
1,633,742
10フランス
(France)
1,434,590
11カナダ
(Canada)
1,381,940
12ドイツ
(Germany)
1,091,000
13南アフリカ共和国
(South Africa)
1,038,688
14トルコ
(Turkey)
962,010
15ウズベキスタン
(Uzbekistan)
961,772
16イギリス
(U.K)
932,000
17イタリア
(Italy)
752,609
18コロンビア
(Colombia)
751,038
19ニュージーランド
(New Zealand)
701,294
20スペイン
(Spain)
677,740
21アイルランド
(Ireland)
633,380
22エジプト
(Egypt)
571,107
23ポーランド
(Poland)
559,460
24インドネシア
(Indonesia)
540,503
25イラン
(Iran)
534,494
26カザフスタン
(Kazakhstan)
521,847
27パラグアイ
(Paraguay)
515,612
28ミャンマー
(Myanmar)
511,724
29ウルグアイ
(Uruguay)
506,791
30タンザニア
(Tanzania)
486,736
31日本
(Japan)
477,463
32チャド
(Chad)
472,864
33ベトナム
(Vietnam)
470,343
34エチオピア
(Ethiopia)
433,025
35オランダ
(Nederland)
432,840
36ベネズエラ
(Venezuela)
408,573
37スーダン
(Sudan)
389,367
38ウクライナ
(Ukraine)
345,400
39ベラルーシ
(Belarus)
340,500
40ナイジェリア
(Nigeria)
326,398
41韓国
(Korea)
287,000
42モロッコ
(Morocco)
282,000
43ボリビア
(Bolivia)
276,447
44ベルギー
(Belgium)
254,510
45ケニア
(Kenya)
244,217
46ネパール
(Nepal)
239,717
47エクアドル
(Ecuador)
233,425
48グアテマラ
(Guatemala)
227,452
49チリ
(Chile)
223,350
50オーストリア
(Ausria)
218,360
51バングラデシュ
(Bangladesh)
200,442
52ザンビア
(Zambia)
198,990
53ペルー
(Peru)
183,941
出典: United Nations Food and Agricultural Organization (FAO) 2020年から作成
https://www.fao.org/faostat/en/#data/
©FAO

各国の牛肉 生産量


牛肉のエネルギー

牛肉のエネルギーは部位によって大きく違います。

最もカロリーが低い部位は「ヒレ肉」で、100gあたりのカロリーは130~150カロリーになります。カロリーの高い部位は「脂身付きばら肉」「ロース」「サーロイン」などで、100gあたり350~500カロリーになります。


牛肉を食べない宗教

厳格な「ヒンドゥー教」「仏教徒」は肉食を避ける傾向があります。インドなどでは北部と南部に大きな食生活の違いがあり、南部では肉を食べない人が多く存在します。


イスラム教徒は牛肉を食べる

「イスラム教」「ユダヤ教」には食に厳格なルールが定められており、蹄(ひずめ)が二つに割れていて、反芻(胃に入れた食べ物を口に戻し、噛みなおしをする)するものと決められています。牛は食べる事が可能で、ソーセージなども牛肉や鶏肉を利用した物が多くなっています。


増加する「大豆ミート」の消費

世界では「大豆ミート」などの代替え肉の消費が増加しています。大豆ミートは「大豆臭さ」が強く、「肉とは別物」として扱われる傾向がありますが、近年味などが劇的に変化しており、今後生産量が増加すると思われます。


植物を利用した代替え品の利点

現在生産されている「穀物」の1/3が家畜の飼料として利用されています。植物を利用した肉を消費する場合、穀物を家畜の飼料として利用する事が減少し、環境の保全に繋がる可能性があります。

アメリカ
牛肉 生産量


2020年にアメリカは12,357,232トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の17.14%がアメリカで生産されています。


アメリカの牛肉生産地

アメリカでは多くの州で養牛がおこなわれていますが、とくに南部のテキサス州・中南部のオクラホマ州・中西部のミズーリ州・中北部のネブラスカ州・北部のサウスダコタ州で多くなっています。


減少する牛肉消費量

アメリカでは非常に多くの牛肉が消費している印象がありますが、実際に一番消費が多いのは「鶏肉」になります。

牛肉の消費量は1970年代にピークを迎え、2000年代から更に減少し、現在は鶏肉の消費量が牛肉を超えています。

ブラジル
牛肉 生産量


2020年にブラジルは10,100,000トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の14.01%がブラジルで生産されています。

ブラジルで利用されているポルトガル語で牛肉は「carne(カルネ)」です。


ブラジルの牛肉生産量

ブラジルでは南東部のミナスジェライス州、中部のゴイアス州、南西部のマットグロッソスル州、北部のパラー州で多くの養牛がおこなわれています。


ブラジルで一番消費される肉は鶏肉

ブラジルで一番消費される肉は「鶏肉」になります。次いで牛肉の消費が多く、3番目が豚肉になります。生産された牛肉は世界中に輸出されており、牛肉の輸出量はアメリカを超え世界一になります。

中国
牛肉 生産量


2020年に中国は6,721,394トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の9.32%が中国で生産されています。

中国語で牛肉は「牛肉(ニョウロウ)」です。


中国の牛肉生産地

中国では北部の内モンゴル自治区・東部の山東省(さんとんしょう)・北東部の河北省(かほくしょう)・北東部の黒龍江省(こくりゅうこうしょう)・新疆ウイグル自治区などで多くの牛肉が生産されています。


中国で一番人気がある肉は豚肉

中国で一番多く消費されている肉は「豚肉」になります。中国では明(1368年~1644年)の時代から多くの豚肉が消費されており、現在も多く消費されています。次いで魚が消費されており、3番目に鶏肉、4番目に羊肉などその他の肉、牛肉の消費は5番目になります。


明の時代には牛肉を食べる事を禁止していた

中国では明の時代に豚肉が多く消費されていましたが、牛肉の消費は禁止されており、食べた場合は「1年以上の懲役刑」が課せられていました。理由は農作業に牛が利用される事が多く、非常に大切に扱われていました。

アルゼンチン
牛肉 生産量


2020年にアルゼンチンは3,168,472トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の4.39%がアルゼンチンで生産されています。

アルゼンチンで利用されているスペイン語で牛肉は「carne de res(カルネデレス)」です。


アルゼンチンの牛肉生産地

アルゼンチンでは主に南部のパタゴニア地域で多く生産されており、国内で生産される牛肉の70%を超えています。


アルゼンチンで一番人気のある肉は牛肉

アルゼンチンで一番人気のある肉は「牛肉」になります。アルゼンチンでは肉の消費量が非常に多く、香港、オーストラリアに次いで一人あたりの消費量は世界三位になります。


貧困層の増加

アルゼンチンでは貧困層が増加しており、牛肉の消費量が減少しています。価格の安い鶏肉の消費が増加しており、将来的に鶏肉の消費量が牛肉を超えると思われます。

インド
牛肉 生産量


2020年にインドは2,516,140トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の3.49%がインドで生産されています。

インドで利用されているヒンディー語で牛肉は「गौमांस(ゴーマス)」です。


世界で利用される水の1/3が家畜の生産に利用される

世界で利用される水の1/3が家畜の生産に利用されています。とくに牛の飼育には非常に多くの水が必要になり、1kgの牛肉に必要な水の量は「約15,000~20,000キロ」といわれています。

世界の多くの国で「水不足」が発生しており、インドでも大規模な干ばつが発生しています。とくに「地下水の減少」が深刻な問題になっており、将来的に地下水が枯渇する可能性があります。


インドの牛肉生産地

インドでは北部のウッタルプラデーシュ州での牛肉の生産量が多く、インド国内で一番生産量が多い州になっています。


インドでは牛の屠殺が禁止されている州がある

インドは「ヒンドゥー教」を主体としており、牛はインドの三大神の一人「シヴァ」の使いとして、神聖な動物として扱われています。そのため、牛の屠殺・消費が禁止されている州が多く、牛を消費するのは「イスラム教」などが多くなっています。インドはヒンドゥー教徒が多くなっていますが、イスラム教徒も多く存在します。

オーストラリア
牛肉 生産量


2020年にオーストラリアは2,371,600トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の3.29%がオーストラリアで生産されています。


オーストラリアの牛肉生産地

オーストラリアでは全州で牛肉生産がおこなわれていますが、北東部のクイーンズランド州での牛肉生産が多く、国内で生産される牛肉の45%以上がクイーンランド州で生産されています。その他には南東部のビクトリア州・ニューサウスウェールズ州でも多くの牛肉生産がおこなわれています。


一番多く消費されているのは鶏肉

オーストラリアでは牛肉が多く消費されている印象がありますが、一番多く消費されている肉は「鶏肉」になります。次いで牛肉の消費が多く、3番目が豚肉になります。


「和牛」の生産

オーストラリアでも多く「和牛」が飼育されています。


海外なのになんで「和牛」なの?

日本は和牛の輸出を厳しく管理していますが、アメリカに輸出された「研究用」の和牛が流出し、現在はアメリカ・オーストラリア・カナダなどで多く飼育されています。これらの和牛は海外の品種と掛け合わせた牛が多く、牛肉の輸出で力をつけているオーストラリアでは多くの国へ輸出をおこなっています。


じゃあ海外で販売されている牛肉は「日本産」じゃないの?

海外で販売されている和牛はオーストラリア産が多くなっています。ヨーロッパでも和牛は販売されており、一部の消費者に人気があります。


海外産の「和牛の味」はどうなの?

海外産の和牛も「和牛そのもの風味」があり、食べればすぐに「和牛」とわかります。

国産和牛も輸出されていますが、価格が高く、富裕層向けになります。

パキスタン
牛肉 生産量


2020年にパキスタンは2,297,000トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の3.18%がパキスタンで生産されています。

パキスタンで利用されているウルドゥー語で牛肉は「گائے کا گوشت(カイカグーシ)」です。


上昇する肉の価格


パキスタンでは「鶏肉」の価格が高騰しています。原油価格の高騰・家畜の飼料の高騰化しており、鶏肉の価格が大きく上昇しています。パキスタンでは牛肉の価格が高く、価格の安い鶏肉を購入する人が多くなっていますが、価格の高騰化により購入を控える人が増加しています。


パキスタンは「イスラム教」を主体とする国

パキスタンはインドから多くの食文化を受けていますが、「イスラム教」を主体とする国です。牛肉は国内でも多く消費されますが価格が高く、主に鶏肉が消費されます。

メキシコ
牛肉 生産量


2020年にメキシコは2,081,262トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の2.88%がメキシコで生産されています。

メキシコで利用されているスペイン語で牛肉は「carne de res(カルネデレス)」です。


メキシコの牛肉生産地

メキシコでは主に東部のベラクルス州、北西部のシナロア州、北部のヌエボレオン州、西部のハリスコ州、中北部のドゥランゴ州で牛肉生産が多くなっています。


メキシコは鶏肉が一番消費される

メキシコでは「鶏肉」が一番多く消費されます。次いで豚肉が多く消費され、三番目に牛肉が消費されています。肉の価格が高騰化しており、価格の安い鶏肉の消費量が増加しています。

ロシア
牛肉 生産量


2020年にロシアは1,633,742トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の2.26%がロシアで生産されています。

ロシアで利用されているスペイン語で牛肉は「говядина(ガヴヤージナ)」です。


ロシアの牛肉生産地

ロシアでは主に西部の中央連邦管区で牛肉の生産・加工がおこなわれており、国内で生産される牛肉の35%以上が中央連邦管区で生産・加工されています。その他には中部のシベリア連邦管区・南西部の沿ヴォルガ連邦管区でも多くの牛肉の生産がおこなわれています。


増加する牛肉の輸出

ロシアでは牛肉の輸出が増加しています。主な輸出先はカザフスタンや中国で、輸出先の多くがCIS(独立国家共同体)に集中しています。

フランス
牛肉 生産量


2020年にフランスは1,434,590トンの牛肉を生産しています。

世界で生産している牛肉の1.99%がフランスで生産されています。

フランス語で牛肉は「bœuf(バーフ)」です。


フランスの牛肉生産地

フランスでは全土で養牛がおこなわれていますが、とくにフランス西部の生産量が多くなっています。


乳牛の生産が多い

フランスでは牛乳などが「チーズ」などに加工される事が多く、多くの乳牛が飼育されています。フランスで生産される乳製品は世界的に有名で、世界中に輸出されています。

まとめ


今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


サムネイル: 「Pixabay」から商用利用可能な写真を加工・利用しています。

-Food